きてくださって本当にありがとうございます。
スノーボードの記事に、たくさんの「自分のスノーボード体験コメント」を書いて頂いてありがとうございました。
声だして笑いました。ケガして運ばれた人の多さよ。
「そもそもウィンタースポーツは準備が面倒くさい」っていうのもすごくわかります。せやねん。だから温泉がいいねん。
そして、好きな人からの「楽しいので是非!」「いきまくってます!」っていう感じのコメントも結構あって。
自分がいいと思うものって、自分の好きな友達とかに「この良さをわかって!」ってなるから
勧めてくださったことも嬉しかったです。滑れたら楽しいんやろうと思うほんまに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月7日、宝島社さんから初めてのレシピ本を出版して頂きました。
↓Amazon、楽天、書店などから購入できます。
¥780 Amazon.co.jp
![]() 【送料無料】syunkonカフェ
|

このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、
◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・
なんかは使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。悦に浸って走った自分を時代のせいにして。
手羽元の塩ガーリック焼きです。
これ、すごくおすすめです。無性においしいです。焼いただけやけど。
手羽元って、安いし、骨つきなんでめっちゃ美味しいんですけど
ものすごく火が通りにくいから苦手で。
焼いても焼いてもあかんからほとんど煮物にしててんけど
ふと
開けばよいのでは
って考えが浮かんで
適当に、包丁で骨の近くに切り目をいれて、平べったく開いて焼いてみた。
どう言えばいいやろ。蛾みたいな形に。(チョウチョでええやん)
そしたら
味うまし!(見た目わろし!)
ってなりました。見た目はなんかもう。赤ちゃんのお手てみたい。(こんなお手ての赤ちゃん嫌やわ)
火が通りやすいだけじゃなく、骨ばなれがいいから食べやすい。
深追いしてむさぼったら結局ぬらぬらなるけど。
味つけは、塩・こしょう、おろしにんにく。粉末鶏がらスープも。
鶏に鶏がらスープの味をつけるってどういうことやねんな。
これはなくてもいいけど、あったほうが味が濃くなって、お酒のアテにはよさそうです。
いつも開いて焼いてます、って人もいるかもしれませんが(どうしよ。自分以外全員開き経験者やったら、ピエロやん)
もしよかったらやってみてください。
<材料>(16人分)←貧乏一家か
●鶏手羽元・・・・4本
A塩・こしょう・・・・適量
Aあれば粗挽き黒こしょう・・・・適量
Aチューブのおろしにんにく・・・・びゅーっと2センチほど
A粉末鶏がらスープのもと・・・・小さじ半分ぐらい
<作り方>
鶏手羽元は、骨の近くに切り目をいれて、なかば強引に開く。正解とかないです。
Aをぬったりふりかけたりし、油をしいたフライパンで両面こんがり弱火で焼く。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。
お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。
「無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。
また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。
質問はコメント欄内で答えます。気長に待って頂けたらありがたいです。