イートレード証券に口座を作ったのは9月だが、まだ始めてなかった。


今日からやろうと思った。


即時入金サービスで口座に入金できることを知ったので、やろうと思った。


あ、先に口座を持ってる銀行でインターネットバンキングを使えるようにしとかないといけないのか。やってみよ・・・。


昔にやってあるみたい!ならすぐできるじゃん!


・・・・。


ネットバンキング用のカードをなくしてる・・・。


急いで電話。止めて、再発行。10日かかるってさ・・・。また株取引はおあずけだ。とほほ・・・。ま、衝動的にはじめずに、研究しよ・・・。

「妖精作戦」。

 僕はこの作品を小学生の頃、兄の蔵書の中から引っ張り出して読んだのだが、そのあまりの面白さにシリーズ4冊一気に読んだことを覚えている。


 高校生が主人公で、超能力者のヒロインがいて、宇宙人と戦っている秘密組織が兵器として使えると彼女を引き込むべくつけ回し、それを阻止しようと友人達が逃げ回る、というストーリー。1、3、4巻はこの話で2巻は本編とは外れて文化祭の準備に忙しい学園を舞台に怪奇(?)現象が・・・っていう話。


 とにかく、会話のテンポが良くて、ストーリーの展開もテンポ良くて、登場人物の高校生達がとんでもない行動力してて、その行動力から生まれる部活の規模のすごさにわくわくして読んだ記憶がある。高校行ったらこんなに楽しい学校生活が待ってるのか・・・と。


 で、また読みたくなって、たまに本屋を歩いてるときなど必ずソノラマ文庫の棚を探していたのだが、見つからない。近所のブックオフでも全然ないってんで、今回ついにアマゾンで探して発注してしまった。全部古本だった。(全部違う店だったせいで送料が別々にかかって合計で2千円くらいかと思ってたら最後に4千円になっちゃった)


 にしても、今回本を探す前に妖精作戦でググってみたら、妖精作戦ファンサイトとかあったりして、2003年に聖地巡礼とかしてたのでびっくり。もう妖精作戦を気にしてるのは自分だけなんじゃないかと思ってたので、嬉しい。こういうのがあるからネットは楽しい。

 昨日ハンマーカールをやってまだ筋肉痛がある状態で計ったら 

 右 31.2cm  左 29.4cm

だった。ハンマーカールって効くなあ。今までダンベルカールのほうが効きそうと思いこんどった、というか、ハンマーカールは効かんと思いこんどったからなあ。そんした。めっちゃ効く。


 肩をやろうと思って、前と横にダンベル上げて、はて、後ろはどういう風にするんだっけってわからず、結局やらんかった・・・。


 にしても、一人で部屋でメジャー巻きつけて上腕囲計ってるのってはたから見るとかなり間抜けだろうな・・・。

 実は株やろうと思ってE*TRADE証券の口座を開設した。で、会社四季報買って、いきなり個別銘柄の選択に入る とかする前に落ち着いて昔からの愛読書である「ゴミ投資家シリーズ」の中の一冊


海外投資を楽しむ会
ゴミ投資家のためのインターネット投資術入門

をよく読む。

 このシリーズは最高で、良くある株本とは全く違って、「なんで世の中には投資コンサルタントや株本があふれてるのに儲かってる人がいないんだろう」と言う疑問を自身の資産で検討しようとした人たちが書いた本。だから、「結局投資なんかするより働いたほうが断然パフォーマンスはいいですよ」などと身も蓋もないことが書かれてあったりして、好感が持てるのだ。


 で、この本には、前半部分に現代投資理論がエクセル使って検証しながら解説してあって、結論は個別株や少数の銘柄に投資して分散投資なんて言ってもダメ、世界型のインデックスファンド買って、それと債権や預貯金に分散してそれで終わり、後は株のことなんか忘れて額に汗して働いてればいいんですよ、というもの。うーむ、現代投資理論をいちいち解説してあるから説得力あるなあ。


 さらに、じゃあバフェットはどうなのかと思って


メアリー バフェット, デビッド クラーク, Mary Buffett, David Clark, 井手 正介, 中熊 靖和
億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術

を読んでみる。

 なあるほど。バフェットは現代投資理論で説明できない魔術師じゃなくて、効率的な市場であっても大衆が短期的な悪材料で売り込んで下がっている超優良銘柄を大量に買い、保有し続けることで株価が回復したときには資産額が大幅アップって方法だったのだ。

 ただし、この方法、誰でも使えるわけじゃない。だって企業のファンダメンタルズをめちゃめちゃ詳しく一社ずつ検証していってから投資してるんだもの。全然時間もないしそこまでの労力をつぎ込むつもりもない俺には到底出来ない投資法だ。というわけでやっぱ個別銘柄はダメ。


 さて、今晩から優良ファンド探しといきますか。

腕が細いと妻に言われて、近所の公営のジムに行き始めて1ヶ月。
プロテインも飲んでる。

・・・現在、上腕屈曲囲 右 30.5cm 左30.0cm コールド・・・・。

しょぼーん。でもここから頑張るのだ。チェストプレスは初めて61㌔×5レップできたぞ。ここからここから。レッグプレスも118㌔で7レップ×2とか。ここからここから。誰でも初心者さ・・・。

妻と二人で香港に行ってきた。

 暑い暑いと聞いていたけどそれほどでもなかった。むしろ大阪に帰ってきたときのほうが暑う!って感じだった。女人街という青空マーケットみたいなのが続いてる通りは臭い臭いときいていたけどこれもそれほどではなかった。たぶん隣の金魚屋が集まってる通りの臭いが風で運ばれるときがあるんだろうと思う。

 妻は許留山というデザート屋さんのマンゴーにはまった。自分もかなり美味しいと思った。妻はこの店に来るためだけにもう一度来てもいいと言った。最初の日には旅行会社がくれたガイドブックに載ってたヨンキー(漢字忘れた)という店に行った。630HK$のコースを食べたけど特に美味しいとは思わなかった。日本円で一万円のコースだけどこれはむしろ失敗だった。あとの日は妻が出発前にネットで調べてた地元の店によく行ったが、この方がずいぶん美味しかった。香港人はいつも美味しいものを食べていると思った。ガイド曰く、香港の人は外食ばっかであんまり自炊しないのだと。おかゆが美味しい。  

糖朝という日本にもいくつか店がある有名店にも行った。ここは美味しかったので2回ほど。香港は相席が基本である。ここもそう。テーブルとテーブルの間が狭い。かちゃかちゃうるさい。すぐ慣れたが。私はあまり騒音が気にならないほうなのだ。  英語を全然練習せずに行った。ぶっつけ本番、適当にしゃべってみる。香港の若い人は結構英語が出来るのよと妻は言うが、いまいち通じてる感触が薄い。こんなもんか。いや、私が全然しゃべれてないのだ。こんなんで将来大丈夫だろうか・・・。ていう話はまた今度。とりあえずこっちの言いたいことは文章に出来るけど、言い返されたらわからない。全然わからなかった。情けな。もっと練習しよう。来年にはペラペラになってニューヨークだ。

 図書館で本を借りてきた。(香港旅行記はひとまず中断している。日々雑感はこんな感じで行くのだ。ブログだからてのすべるままにどんどん書く。)岩波の応用数学のシリーズの中の代数の奴。行列の基本から。ちょっと電車の中で読んだ。数学書まで堅苦しくなく知識の吸収にはもってこい。エルミート行列ってどんなものか初めて知った。おいおい、今頃そんなんで大丈夫か。いや、思うに、今まであまりにも時間を無駄にし続けてきた。もう30歳になってしまった。これからは出会った本出会った本真剣に読んでいこうと思う。ノートなんかも取りつつ。世界の紛争が良くわかる本とかタイムマシンを作ろうとかも借りた。(これは一応読了。)妻に本買い過ぎと注意されてから本屋に行っても安易にレジに持っていかず、代わりに署名をメモするようになった。で、図書館に予約するのだ。一人30冊まで出来る。すご。でもすぐいっぱになるだろうな。もっと凄いのは発売してるけど、図書館はまだ購入してない本でも予約できること。東京裁判の本を予約したのだけど、まだ図書館は購入してなくて、購入予定になってたので予約が出来たのだが、もう10件も予約が入っていたのには驚いた。みんな結構図書館利用してるんだな。

 現在体重56キロ。近所のジムで筋トレしている。一年後くらいにはちょっとはましな体になってるはず。腕が細すぎ。胸板もないし。妻の指摘で本腰入れて始めた。なんでも妻か・・・。

もう夜中の1時だ。寝よう。

 趣味だらけなんて言ってこんなblog書いて喜んでるけど、こんなにいろんなことに興味が発散してて、これじゃあ何にも物にならん。


羽生善治は、将棋が強いだけなのに これだけ凄いといわれるのはやっぱ一つを追求してるからだ。はー。

Spybotだけでは完璧じゃあないので、次にAd-Awareをインストール


1.初回起動時は勝手に定義ファイルのアップデートとスキャンを開始する。

2.もし見つかったら、チェックを入れて「Next」クリック

3.次回からは手動。右上の地球アイコンクリック→「Connect」クリックで定義ファイルアップデート

4.左の「Scan now」→「Next」でスキャンスタート

次はスパイウェア対策。第1弾はSpybot。


1.インストール後に出る警告メッセージはチェックを入れてOKする。

2.初期設定ウィンドウは「次へ」で、「プログラムを使用開始」クリック。

3.起動したら、画面左の「アップデート」→右の「アップデータを検索」の順にクリック

4.表示された更新ファイルすべてにチェックを入れ、「アップデータをダウンロード」クリック

5.もしエラーが出たら、接続先を▼で変更してみる。

6.元の起動したときの画面で、「検索&修正/削除」→「スキャン開始」をクリック

7.「今すぐ修正できない」のエラーメッセは再起動すればOK

8.最後にさっきの画面の「免疫」クリックしておく。