システムプリズマ開発です。
# 最後に 3/1 12:50追記
『クラシックダンジョンX2』無料体験版、お楽しみいただいていますか?
なかには10時間以上遊ばれている方もいらっしゃるみたいで驚いています。
あんまり遊びすぎると製品版までに飽きてしまいますので、どうかほどほどに。
3/24発売予定の製品版では「ランダムダンジョン」や「転職」などの要素もありますので、ゲームを気に入った方はぜひ購入を検討くださいませ。
価格は3,980円(税込4,179円)、DL版は3,000円です。
なかでも、『クラシックダンジョンX2』のUMD版の購入を予定されている方は、できれば
販売店での予約をしていただけると嬉しいです。
****
今日は、クラダン話ではなく、
好きなゲームへの応援方法を、ゲーム会社側の視点から皆さんへお伝えいたします。
クラシックダンジョンに限ったことではなく、
このゲーム好きだな
応援したいな
と思えるようなタイトルは、ぜひ事前に「予約」をご検討ください。
ゲームの「予約」というものは、ユーザーの皆さんが思っている以上にゲーム会社にとって重要な事なのです。
細かい事情は割愛しますが、
クラダンのようなマイナーなゲームは、
「予約」が入ることで販売店にスルーされずに、店頭に並ぶ可能性が高くなります。
基本的にゲームは、店頭に並んで初めて「ジワ売れの可能性」が生まれます。
1本だけでも店先に並べておいた場合、その一本が売れることでお店は「あのゲーム、うちで売れたな」と認識できます。
発売後すぐに売り切れたり、
ダミージャケットを手に「このゲームありますか?」と聞いてくれるお客様が出てくれば、
「このゲーム、マイナーだけどもしかして少し盛り上がってる?」と追加発注してくれるかも知れませんよね。
追加発注分が売れれば、また再発注してくれるかもしれません。
これが続くと「ジワ売れ」です。
(大きめの規模で、ずっと続くと「定番化」です)
それに対して
店先に1本も置いてなかった場合は、
売れるかどうかの勝負すらできず、そのゲームは無かったことにされます。
ジワ売れの可能性すら生まれずに終了です。
そんなわけですので、パッケージ(UMD版)を買うときは、前もって予約をしておいていただけると、ゲーム会社はとても有難いのです。
【マイナーゲームの簡単なチャート】
お店に予約が入る
↓
お店が予約分を発注する。本数によっては「店先にも並べてみるか」と店頭分も発注する。
↓
お店に並ぶ
↓
売れるかどうか勝負ができる。リピートの可能性も。
お店に予約が入らない
↓
おわり
どうぞ、参考にしてくださいませ。
ちなみに、『クラシックダンジョンX2』はユーザーの皆さんの応援から続編製作が決まったタイトルです。
最低限、勝負が出来るだけの初回本数からスタートすることができ、最終的にはペイラインも超えました。
応援、本当にありがとうございました。
ではまた。
****
3/1 12:50追記
DL版購入予定の方から「予約したいのですがDL版なのでできません」とメールをいただきました。
お気を使わせてしまい申し訳有りません。
DL版は予約こそできませんが、ご購入いただけるだけでUMD版と同様にありがたいです。
それにDL版がたくさん販売出来れば、「これからの世の中の流れに沿っているDL向けのタイトル」という実績にもなりますので、それはそれでありがたいです。
(前作クラダンもDL販売が割と多めのタイトルです)
『クラダンX2』は、気軽にご購入いただくために価格も抑えておりますので、プレイスタイルに応じてUMD版、DL版をお選びください。
間違ってもDL版が欲しいのに、このblogに気を使ってUMD版に変更しないでくださいね!
開発スタッフも自腹で購入する予定ですが、UMD版とDL版の購入者数は半々くらいです。
PSP-GoではDL版しか入りませんしね。
ではまた。
-------------------------------
宣伝
クラダンX2でMMLを読み込める『DOT DEFENSE』はPlaystation Storeで絶賛販売中です。
本体価格1,200円
追加DLCは100円×3
追加DLCセットは250円です。
追加DLC第二弾も配信中。
http://www.prisma.jp/web/products/dotdefense/