昨日は半日勤務の日だったのですが。。。
朝から疲れはてていました
同僚も同じだったそうです。
私は精神的に疲れたり
目的地はないけどフラッとしたくなると
ほぼ必ずカフェに立ち寄っています。
もちろん、昨日もテイクアウトできる
カフェへ寄り道してました

でも、なぜカフェに吸い寄せられるように
向かってしまうのでしょうか?
私の場合なのですが、
カフェに入ったときの何とも言えない香りが好き
コーヒーそのものが大好き
コーヒーを楽しみながら過ごす時間が好き
この3つの好きがあるから、
なんですよね

まず、女性にとって香りはとても大事!
生後まもない女の子の赤ちゃんは、
好きな香りとそうでない香りをかぎ分けられます。
例え、好きな香りの場所が左右変わっても
好きな香りの方向を向きます。
それだけ、女性は香りに敏感。
つまり男性以上に、
女性は香りと感情が
ダイレクトに繋がっているんですね。
そして、コーヒーをいれたときの
フワッと香る独特の香りそのものは
人間の脳に働きかけ、
遠い記憶を呼び覚ますのだそうです。
私の場合、カフェに行く=現実逃避
のようなところもあり、
あれこれ思考していません。
ぼーっとしていると、これまでで楽しい
と感じたことを思い出しています。
本当に些細なことなのですが、
ストレスを感じているときは特に
ホッと一息つけるのですよね
つまり、
カフェに来ることでストレスから思考
を切り離して休憩し、
コーヒーのフワッとした香りに癒され、
ゆったり思い出にひたったり、
本を読んだりしながら脳を活性化させる。
これらの行為がストレスを和らげて
くれていたんですね♪
私はどうやらカフェにくることで、
かなり癒されていたらしい
これからますますカフェからは
離れられないみたいです

朝から疲れはてていました

同僚も同じだったそうです。
私は精神的に疲れたり
目的地はないけどフラッとしたくなると
ほぼ必ずカフェに立ち寄っています。
もちろん、昨日もテイクアウトできる
カフェへ寄り道してました


でも、なぜカフェに吸い寄せられるように
向かってしまうのでしょうか?
私の場合なのですが、



この3つの好きがあるから、
なんですよね


まず、女性にとって香りはとても大事!
生後まもない女の子の赤ちゃんは、
好きな香りとそうでない香りをかぎ分けられます。
例え、好きな香りの場所が左右変わっても
好きな香りの方向を向きます。
それだけ、女性は香りに敏感。
つまり男性以上に、
女性は香りと感情が
ダイレクトに繋がっているんですね。
そして、コーヒーをいれたときの
フワッと香る独特の香りそのものは
人間の脳に働きかけ、
遠い記憶を呼び覚ますのだそうです。
私の場合、カフェに行く=現実逃避
のようなところもあり、
あれこれ思考していません。
ぼーっとしていると、これまでで楽しい
と感じたことを思い出しています。
本当に些細なことなのですが、
ストレスを感じているときは特に
ホッと一息つけるのですよね

つまり、

を切り離して休憩し、


本を読んだりしながら脳を活性化させる。
これらの行為がストレスを和らげて
くれていたんですね♪
私はどうやらカフェにくることで、
かなり癒されていたらしい

これからますますカフェからは
離れられないみたいです

