在日朝鮮人がついに在日特権を認める!!!「在特会」の主張が正しいことが証明される~~ | 大和山頂通信

大和山頂通信

がんばれ ゴレイロ! がんばれ 日本!

とうとう在日のチョンコがゲロりました!
「在日特権」の存在を!!!
しばき隊の野間!
「在日特権」は都市伝説ではなかったんですか???

やっぱり、「在特会」の主張が100%正しかったんですね。
その「特権」は、1世中心の過去の民団が、長い年月をかけて
理論整備をし、 法的・人的連携を各地域で地道に構築した結果
してたものらしいですが、その1世のチョンコの理論武装とやらを
ご覧下さいwwwww

日本で唯一の「非常事態宣言」っていつ出されたんですか???
原発が爆発しそうになっても出さなかったのに、それ以上
怖いことってなんだったんですか???

ソース 統一日報
ヘイトスピーチとレイシズムを国際的な連携で乗り越えようと、
9月25日、「のりこえねっと」という組織が発足した。

 共同代表20人、賛同者は200人を超えるという。
呼びかけ責任者の辛淑玉氏によると、もっと早くこのような動きが
出てきてしかるべきだったとのことだ

▼辛氏のいうとおり、このような動きが具体化したのは遅い気もする。
だが、これまでの諸般の状況を勘案すれば、決してそうとも
いいきれない。
共同代表の20人は最も勇気のいる行為をした。
在日韓国人も陰で批判・批評するばかりでなく、具体的な行動を
起こすべきだ

特に民団は宣言・綱領の中で組織の性格を「生活者団体」と
規定している。
また韓日両国の親善活動に寄与することも明らかにしている。
それならば、今はいわれなき誹謗・中傷に立ち向かうべきでは
ないのか。
グローバル化した21世紀に、公々然として在日韓国人や
在日外国人が攻撃対象になっているのに、何の対策も打たないのは
理解しがたい
 

▼在日韓国人が獲得した数々の権利のほとんどは、
日本政府から一方的に与えられたものではない。

1世中心の過去の民団が、長い年月をかけて理論整備をし、
 法的・人的連携を各地域で地道に構築した結果として得たもの
 
▼本国政府に陳情するのも結構だが、まずは当人たちが懸命
に課題に対応し、努力することが優先だ。
「のりこえねっと」の活動で、世界の趨勢は、私たちの訴えが正しいと
認めるということを証明してもらいたい。
そして、日本国での法制化に結びつけてほしい。

 

朝鮮人生活擁護闘争

戦後の1950年に起こった長田区役所襲撃事件などをはじめ、
在日朝鮮人  による「朝鮮人生活擁護闘争」が盛んになった。
背景には1949年から  始まったドッジ・ラインによるデフレーションが
あった。


在日朝鮮人にも失業者が激増するなか、朝鮮人は地方税の減免や
生活保護の適用を求めるために、各地の役所に押しかけるように
なった。
1950年の長田区役所襲撃事件や1951年の下里村役場集団
恐喝事件など、主に在日朝鮮人を中心とした外国人による
生活保護費受給を求める騒乱事件が起こった。
1952年には万来町事件がおこり、在日朝鮮人を中心とした
外国人による生活保護費の増額を求める騒乱事件も起きた。

▼ 万来町事件(ばんらいちょうじけん)
1952年6月5日に山口県宇部市で発生した暴動事件。  

 当時、宇部市には約3100人の在日韓国・朝鮮人が居住しており、
大半が生活保護受給者だったが、市当局は彼らが
「日中ブラブラしていた」ことから、「潜在収入がある」として、
生活保護費増額を見送っていた。

朝鮮人側はこれに激昂し、1952年5月31日以降、
連日宇部市福祉事務所に押しかけ、市職員を吊るし上げた。
6月3日になると約400人に達したため、宇部市警察は全職員を
動員して対処したが、朝鮮人側はその隙をねらって、
留守中の上宇部派出所を襲撃した。
 
6月5日、宇部市万来町(現在の新町9丁目)において、
朝鮮人解放救援会山口県本部が
「民主愛国青年同盟」を結成し、当日は県内各地から朝鮮人が
多数集結した。 
うち約70人が午前11時に宇部興産の工場に乱入、守衛を殴打し、
電話線を切断するなどの行為をおこなった。
続いて民団の団員宅を襲撃した後、引き揚げた。
 
警察は襲撃犯を逮捕するため、午後2時に解放救援会事務所を
包囲した。  
警察は解散を呼びかけたが、朝鮮人側は投石などの手段で
抵抗した。
午後3時半より警察は実力行使を開始し、午後4時からは
催涙ガス弾も導入してようやく鎮圧した。

東日本大震災で原発が爆発しそうになっても出さなかった
日本で唯一の
「非常事態宣言!」
原発の爆発よりも怖い在日朝鮮人の暴力!
阪神教育事件!!!!!