脱マンネリ!!胡麻和えに飽きたら☆【インゲン豆の白和え】 | 【京都・伏見】ちょうど、「やさしい」 野菜たっぷり おうちごはん

【京都・伏見】ちょうど、「やさしい」 野菜たっぷり おうちごはん

京都・伏見の子ども向け料理教室&お子様連れOKの料理教室。

ちょっとしたこだわりを持ちながら、カラダにやさしい、お財布にもやさしい、家族にもやさしい、作る人にもやさしい。ちょうどいいおうちごはんの作り方。

一年に三度収穫できることから、三度豆とも呼ばれる、インゲン豆!!

胡麻和えにすることが多いと思いますが、白和えにしても美味しいですよ♡

インゲン豆の白和え

{2E340A29-F077-49FD-A4D6-F2D298FBAFF2}

☆材料☆
インゲン豆  100g
人参  50g
木綿豆腐  200g
すりごま  20g
白味噌  30g
薄口醤油  大匙1/2
塩  4本指でひとつまみ

☆作り方☆
①鍋に湯を沸かし、塩少々(分量外)を入れ、豆腐を手で4つに割って入れる。
②再びグラグラ沸騰し、10秒待ってから、キッチンペーパーを敷いたザルにあける。
③インゲン豆はさっとゆがき、長さ3㎝くらいの斜め切りにする。
④人参は長さ3㎝くらいの千切りにし、さっとゆがく。
⑤豆腐の粗熱が取れたら、キッチンペーパーで包んで、水分を絞る。(絞り過ぎるとボソボソになるので、気をつけて。)
⑥ボールに、⑤・すりごま・白味噌・薄口醤油・塩を入れ、滑らかになるまで混ぜる。
⑦人参・インゲン豆も入れて混ぜる。


インゲン豆のシャキシャキとした食感が美味しい白和えです♡

インゲン豆の胡麻和えに飽きたらどうぞ♪



インゲン豆は、脇役なイメージがありますが、

ビタミン・ミネラル・食物繊維

がしっかりと含まれています。


体内で作ることのできない、必須アミノ酸も9種類とも含まれているそうです♡

お弁当の彩りとしてもオススメですよ♪


インゲン豆はきんぴらにしても美味しいですよ♡




読んでいただいてありがとうございます♡

ランキングに参加しています。

ポチッとしていただければ、ランキングが上がる仕組みになっています。
よろしくお願いします♡

レシピブログ

↓↓↓

レシピブログに参加中♪

 

人気ブログランキング
↓↓↓


人気ブログランキングへ



インスタもしています♡
ブログには載せていない写真やエピソードもあるので、良かったらご覧ください☆

Instagram