シワなくつるんとピカピカ☆豆ごはん | 【京都・伏見】ちょうど、「やさしい」 野菜たっぷり おうちごはん

【京都・伏見】ちょうど、「やさしい」 野菜たっぷり おうちごはん

京都・伏見の子ども向け料理教室&お子様連れOKの料理教室。

ちょっとしたこだわりを持ちながら、カラダにやさしい、お財布にもやさしい、家族にもやさしい、作る人にもやさしい。ちょうどいいおうちごはんの作り方。

今年初の豆ごはんを炊きました♡

 

旬のえんどう豆で作る豆ごはんは、子供たちも大好きです♪

 

我が家の豆ごはんは、シワなくつるんとピカピカ豆ごはんにするために、お豆は一緒に炊きません☆

 

 

豆ごはん

 

 

 

☆材料☆

えんどう豆  300g(正味200g)

米  3合

塩  小匙1と小匙1/2よりちょっと少な目

酒  大匙3

水  3カップ

 

 

☆作り方☆

①鍋に3カップの湯を沸かし、塩小匙1/2を入れる

②さやから出したばかりのえんどう豆を入れ、6分ゆがく

③色鮮やかに茹で上がったら、鍋ごと冷水に浸して冷ます

④研いで30分ザルにあげておいた米を鍋に入れ、ゆで汁・酒・水(分量外)を合わせて540ccにして入れる

⑤塩小匙1を入れ炊く

⑥炊き上がったら③の豆を混ぜて出来上がり

 

 

塩味の炊き込みご飯は

 

米2合に対し塩小匙1

 

が黄金比率と言われています。

 

 

 

具がえんどう豆だけなので、炊飯前に足す塩は、小匙1/2よりちょっと少な目の方が美味しいです♡

 

 

炊飯器で炊く場合は、ゆで汁・酒・水を合わせて3合のラインにくるようにすると大丈夫です。

 

 

新鮮なえんどう豆をいただいたので、とっても美味しい豆ごはんができました♪

 

 

 

えんどう豆は、鮮度が命!!

 

冷蔵で売られているものが理想ですが、なかなか冷蔵では売られていません…。

 

購入後はすぐにゆがいて、冷蔵か冷凍保存がオススメです。

 

 

 

 
 

読んでいただきありがとうございます♡

ランキングに参加しています。
ポチッとしていただければ、ランキングが上がる仕組みになっています。
よろしくお願いします♡
レシピブログ
人気ブログランキング
↓↓↓