メンタルヘルスに不安を感じた、4割以上 !!


産業能率大学が発表した

上場企業の課長を取り巻く状況に関する調査によると、

プレイヤー兼務がおよそ99%で、

プレイヤーとしての活動割合が半分より多い課長は、4割。


「プレイヤー活動が職場マネジメントに支障を与えているか」の質問に対して、

支障がある」(かなり支障がある・すこし支障がある)という回答が、54.8%。


「課長になってよかったこと」では、

「自分の考えで部下を動かすことができるようになった」が、44.4%。


およそ9割がなんらかの悩みを抱えており、

悩みの内容では「業務量が多すぎて余裕がない」が、33.6%で最多。

続いて、「部下の人事評価の難しさ」「部下がなかなか育たない」、

「上司と考え方や意見が合わない」。


「仕事上の悩みを相談できる人がいるかどうか」では、

「いる」「いない」がほぼ半数ずつ。

「いる」人の相談者は、「会社の上司」「会社の同僚」が6割前後。


「メンタルヘルス不安の経験あり」は、43.7%。


「ある」と答えた人の原因は、

「上司との人間関係」「成果創出へのプレッシャー」「仕事の内容」が、

それぞれ44%前後で上位。

「部下との人間関係」「仕事の量」は、36%強。


【その②】に、つづく・・・


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村 にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村  クリックをお願いします。