アバスチン・パクリタキセル療法1クール | シルフィの日記 〜乳がんステージIVの日常〜

シルフィの日記 〜乳がんステージIVの日常〜

2010年12月、左乳がんステージⅢc宣告。
2011年1月から術前化学療法。
2011年7月、左胸全摘&リンパ節郭清後、放射線とホルモン療法。
2013年5月、右頸部リンパ節に再発。
2016年5月、左胸水貯留にて緊急入院=左胸膜転移。

今日から新しい治療スタートしました。
アバスチンとパクリタキセルです。

朝9時過ぎに病院に行って採血とレントゲン。
先生の診察では、胸水の再貯留を
指摘され、多少副作用がきつくても 
減薬せずに投与して胸水を減らすように
していきましょうとのことでした。
うん、自覚症状あった…ちょっと
走ると息苦しくなったし。
サチュレーション94位しかなかったし…

その後化学療法室に移動して検温や血圧、
体重等をはかり問診票記入。
初回だったので薬剤師さんからの説明。

お昼を買いに行き、化学療法室に戻って
治療が始まったのは12時近くになりました。

吐き気どめとアレルギー防止剤30分
生食10分(多分やったと思うけど記憶が曖昧)
パクリタキセル60分
生食10分
アバスチン90分
生食10分

治療が終わったのが15時半過ぎでした。
長かった〜😰

点滴中はほぼ寝ていました。そして
今のところ元気です。

明日以降、どのような副作用が
出てくるのか!?仕事を続けながら
治療ができるかな?