本日二度めの更新ですにゃ


先日、オーマイ「ケーキのはこ」バターミルク風味で入園祝いのケーキ(こちらを読んでね)を作りましたが、実はチョコ風味も、あるんですよ~お願い



キラキラオーマイ「ケーキのはこ」チョコ風味キラキラ

こちらもしっかりお試しさせていただきましたぺこ



バターミルク風味と同じく、自分で揃える材料は、水50cc、卵1個、サラダ油大さじ2杯 だけでいいのです!

箱の底のイラストがビックリ顔で、娘が「わっ!て言ってるよ~♪」と面白がってましたチュー


今回も娘に混ぜ混ぜ係を楽しんでもらいますWハート

卵の黄身がちょうど口のとこにきて、面白いことに爆笑

行程の写真を撮り忘れてしまったのですが、今回はアーモンドスライスをアレンジで入れてみました。
他にもチョコチップやくるみ、マシュマロなんかを投入してみても変化が楽しめそうな気がしますひらめき電球

バターミルク風味のほうも、上記のもの以外にジャムとかバナナとかあいそうですねバナナ
今度購入したときにやってみよう。



混ぜたあとはオーブンで焼いたら…



チョコケーキの出来上がり~ラブ
アーモンド少なすぎたみたいで見た目あまりわからずあせる
焼く直前に上に散らせば良かった。



さて、美味しそうに焼けたら今度はトッピングおんぷ

パウダーシュガー(滋賀から持ち込んだ余り物ニヤリ)とアーモンドを上から散らして、生クリーム、チョコペンで作っておいたチョコ飾り、イチゴを飾りました。

トッピングは入園祝いケーキの方の余りばかりですがあせるまあまあ可愛くなったな~と自画自賛ニヤリ


お味の感想ですが、

チョコ風味も混ぜて焼いただけとは思えないくらい美味しい!照れ
入れたスライスアーモンドも適度なアクセントになってます。
チョコの味はしっかりするけれど、甘すぎないので生クリームにもよくあいましたきらきら!!

バターミルク風味と同じく、スポンジというよりはパウンドケーキ寄りなしっかりめな食感です。
パサつきはなく、しっとり水分バランスよく焼けていますひらめき電球

チョコレートを溶かして入れたら、ブラウニーみたいになりそうだなと思いました。
これもいつか試してみようニコニコ


こちらも娘は大喜びでパクパクナイフとフォーク


両親と一緒に食べたのですが、こちらも好評で、また食べたいと言われてしまいましたウインク


この「ケーキのはこ」、多分言わなければ箱にいれて混ぜただけとはばれないくらい本格的な味で美味しいです。

適当にアレンジして、しれっとお客様にだせばお菓子作りの上手な人だと思わせられること間違いなし(笑)


小さな子持ちの人は、これなら安心して一緒に作れるので親子で楽しめてオススメですよ好






日本製粉株式会社のファンサイトファンサイト参加中