社労士事務所経営.com 

社労士事務所経営.com 

社労士チームブログです

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは!

船井総研村上勝彦です!

昨日は社労士事務所経営研究会東京会場でした。


ゲスト講師にトリプルグッド税理士法人の実島代表をお招きし、

「年間300社の顧問を増やしながらも、スタッフがイキイキ働く事務所を作る方法」

についてご講演いただきました。


ご参加された社労士研の会員さんからも「非常に参考になった」「クレド経営の重要性を知っ

た」という声が多数寄せられており、私自身も非常に勉強になりました。







トリプルグッドさんは税理士を中心とした約100名の士業ワンストップグループです。


ひとつの資格業種だけでも大変なのに、社労士・行政書士、弁護士といった他士業ま

でも巻き込んでグループを形成している点は正に異文化コミュニケーション(笑)


それでいてメチャメチャ成長しているのですから、ホントすごいです!


一方で組織化をするということは、異なる価値観を認め合い、ひとつの方法に包み込ん

でいく行為そのものといえます。


価値観が違うメンバーと仕事をするからこそ、現状の殻を破ることができるのですし、

価値観の違うメンバーと仕事をするからこそ、本当に守らなければならない価値観も

明確になっていくのでしょう。



私も組織を預かる身として「なんじゃこいつー!」と頭を悩ませることも多いですが、

そのギャップこそが組織成長のチャンスとも言えるのでしょうね。


まずはトップ自身が、この多様な価値観を受け入れる度量と見識が必要となります。

自戒をこめて、まだまだやる事はたくさんありますね(笑)


社労士経営.com


こんにちは!

船井総合研究所社労士コンサルティングチームの富澤です。

弊社の山本のおかげで社労士コンサルティングチームの
ブログが立ち上がりました。

私が目下注力するテーマは障害年金一番化モデルの深堀です。夏まではその進捗などをこのブログを通じて発信していきたいと思います。(その後は法人顧問先開拓に注力する予定です)

障害年金の成功事例をまとめた障害年金一番化モデルセミナー<進化版>は7月22日@大阪、7月30日@広島・仙台、8月2日@東京、8月3日@福岡のセミナーで公開予定です!スケジュールを空けておいて頂ければ幸いです。

それではまた次回!宜しくお願い致します。


社労士事務所経営者の勉強会やってます。

詳細は下記URLをクリック願います。
http://www.funaisoken.co.jp/site/study/mfts_1182420608.html



─────────────────────────
     ==船井総研公式ホームページのご紹介==              
       ※タイトルをクリックすると該当ページへ飛ぶことが出来ます。

船井総合研究所 社労士事務所経営.com

船井総合研究所 士業経営ドットコム
─────────────────────────
こんにちは!

船井総研 社労士コンサルチームの村上勝彦です!

この度、我々船井総研の社労士コンサルチームでブログを開設する運びとなりました。


チームメンバーが持ち回りで、日々のコンサルティングの中での成功事例や気付き、

はたまた何てことないつぶやきなどなど、、、

真面目に楽しく情報発信を行っていきます。


読者の皆様の温かい応援、よろしくお願いします!!!!


社労士経営.com