小4息子の夏休みの自由研究の話メモ


一年生の時はアメリカみやげの「化石キッド」で恐竜の化石を発掘しミニチュア模型を作り
二年生では「ビー玉迷路」を作り
三年生では「葉脈標本」の作り方を調べ実践しました。

そして今年は「打ち上げ花火」について調べました台風アップアップキラキラキラキラ

毎年8月後半に開催される地元の猪名川の花火大会に行くのですが
ただ花火を見ているだけでなく
花火の種類がわかったら楽しいね~という話になり、ちょうど自由研究がまだだったので、
それを題材にしようということになりましたグッド!


資料はネット、図書館で借りた図鑑、市役所の観光ふれあい課でもらった猪名川花火大会のプログラムや打ち上げる花火の内訳が書かれた一覧表。

そして花火大会当日に撮影したビデオ映画


模造紙に調べたことを、絵と文章でまとめました!!

たくさんの資料から得た情報のまとめ方、
それを一枚の模造紙にレイアウトすること
これは大人でも難しいあせるましてや、今まで単純に「何かを作る」ことを自由研究にし、「完成したモノ自体を主な成果」として提出してきた息子は、今回のような「調べたことをまとめる」のを成果とする自由研究は初めてで、何からどうしたらいいのかわからず五里霧中の様子霧

そこで、子どもの自主性を重んじながら、進め方を的確にディレクションしてくれるコーチが必要ひらめき電球と思った私は、仕事仲間のやまねっちに息子の自由研究のコーチ役をお願いしましたDASH!

親ではつい子どもを必要以上に助けたり
叱ったりしてしまいがちじゃないですか?(毎年経験済みあせる

やまねっちは小学生時代、7教科て受験し難関のR大学付属中学に合格した経験があり、かつて神童の異名を持つ秀才!?

また小さい頃から興味があったせいか、理科や生物的な教養が広いのと、考察力が鋭いのと、子どもの視点を未だに持ち続けている大人なので(笑)、まさに適任でしたにひひグッド!

コーチのおかげで、息子は弱音を吐いたりイライラしたり甘えたりすることなく、3日かけて自由研究を完成させましたアップアップアップ

くはななじゅーに~店長なつのblog~-20100827180536.jpg



今までにない達成感王冠2
息子にもすごくいい経験になりましたニコニコ
やまねっちありがとうニコニコキラキラ

この経験はきっと来年の自由研究に活かされるはずチョキチョキ
そして来年から花火大会がさらに楽しくなりそうですドキドキ





くはななじゅーに~店長なつのblog~ border=