ラジカルサイファーBB・CCクリームセットを試しました。
 
 
2つのセットとは、何となくお徳感w
 
●タンパク質専門家「アプロサイエンス」ファンサイト参加中
http://monipla.jp/bl_rd/iid-145599480153dae2d275342/m-5337ac063ed4d/k-1/s-0/
 
【薬用ホワイトニングBBクリーム】
美容液のような濃厚さで美白しながらUVケアするBBクリーム。透明感とツヤ肌を叶える、多機能ファンデーションです。
 
【CCクリーム】
なめらかで均一な肌色に整え、紫外線もしっかりカットできるファンデーション。透明感と艶のある若々しい印象を演出します。
 
とのこと。
 
でもイマイチ、BBとCCの違いがよくわからんので、個人的に調べてみた。
 
●BBクリーム
肌の欠点をカバーする。コンシーラーが無くてもお人形さんみたいな肌に作ることが可能。さっと塗り広げるだけで、シミや多少のニキビあと位なら消える。塗った瞬間に顔が綺麗な陶器のように。必然的に他のメイクが必要。
 
●CCクリーム
肌の欠点を薄くする。より美容液に近い感じ。普段使いに使いやすい。ただ、BBに慣れてしまうとCCは化粧下地みたいな感じがしてしまって物足りないかも。安上がりがりなお化粧で美肌になりたい方はBB、お肌の疲れや乾燥を防ぎたい方はCCが良い。
 
らしいです(笑)
 
てか、BBもCCも両方ともファンデーションですよね。より肌に良いのはCCみたいですが、カバー力は弱く、美容液成分は高いみたいです。
 
まぁ、そんなこんなで、まずCCを使ってみる。
 
 
サンプルでも、結構な大きさ。
 
 
 
普通のファンデとなんら変わらない感じだけど、若干色が薄い気が。
 
 
こんな感じ↑の肌色。まぁまぁだけど、何だか美容液のよい香り。
 
 
塗るとこんな感じに↑やっぱり白い気がするな。でも、美容液みたいに、スーッと馴染んでいく感じで、ちょっと気持ちいいです。
 
次。BBを試そ。
 
 
 
BBの方が、何となく色が濃い気がしました。
 
 
 
塗るとこんな感じ↑
 
こっちも同じように、美容液のいい香り。しかも塗った後がすんげーサラサラ。ベタつかないし、大分いい感じでした。
 
BBは、塗った後に更にファンデ塗って、きちんとした化粧が必要ですね。
 
なのでオイラは、その辺に買い物にしに行く時にBBを使い、仕事に行く時はCCと、使い分けをしました。
 
その辺に買い物しに行く時は、マスクだし、化粧しないで出て行くけど、日焼けや紫外線が気になるのでBBを使うって感じにしてます。
 
これがかなりいい感じ。使い分けはやはり必要だと思いました。
 
CCは、これだけでもいいかもしれないけど、オイラはシミが目立つので、上から普通にファンデ使ってます。
 
ただ、乗せた直後(朝化粧した時)はサラサラだけど、昼になると、結構テカってました。
 
いつもお昼休みにあぶらとりして、ファンデつけ直すけど、いつもと同様に化粧直し。
 
使った時のサラサラ感を抜かせば、普段使ってるBBやCCと変わらないやと言う印象でした。
 
自分的にリピはないですが、サラサラ感や、香りにこだわる人にはオススメします。
 
 
 
株式会社アプロサイエンス ラジカルサイファー