先日、中学校からの友達の
(正確には小学校も同じで、友達にはなっていなかったけど)
Y子のに行ってきました
彼女は新松戸に住んでいるんですね
その新松戸までは自宅から2時間という距離
ちょっとした旅行気分です
めったに乗らない電車にも乗ります
新松戸へは小田急線の代々木上原から
常磐線が乗り入れているので、新松戸まで1本
しかし24駅
代々木上原まででも小田急線で15駅
しかも快速で
笑えます
松戸→北松戸 ときたら、次かな
ところが「馬橋」
ここで友達にメール
乗りすぎたかも
しかし馬橋→新松戸
また「松戸」の地名に戻るんかい
お昼に近かったので
がっつりカツ丼と手打ちミニうどんセット
おいしかったです
友達宅に着いて少しして
「そうそうパソコン
見てもらわないと」
そうでした
パソコンの調子が悪いと言っていたし
VISTAは3年前に買ったばかりらしい
電源を入れる
おそい、実に遅い
なんのメモリーを使っているのか
Cドライブはまだ40%以上空いている
Dドライブは80%以上は空いているのに
ちょっと前までセキュリティソフトを・・・
二つ入れてしまっていたようで
一つは消したとのこと
確かに残ってはいない
インターネットなんて
見ることができないくらい遅い
とりあえずインターネットの履歴を消してみた
早っ
そんな理由だったの
そして、セキュリティの会社に電話
それも私にして欲しいと
らちがあかないので、分かる人が聞いてとのこと
彼女は几帳面
IDやパスワードはすべて一覧表になっていた
O型だったよなぁ
※追記
ここで書いた一覧表というのは、WordやExelで作ったものではなく
手書きで線を引き、IDやパスワードを書いたものでした
それを、よく、病院の初診のときに書かされる紙の下にある
あの、大きな厚いバインダーにA4の手書きの紙をバチッと留めてありました
もしリカバリをかけたら
新たにどのようにパソコンに入れるのかを
知りたいとのこと
リカバリは私の提案だったのですが
私は、やり方を聞いてメモに書いておきました
ここで我が主人に
リカバリをしたほうがいいかもと
「ちょいまって
もっと見ないといけないところがあるから
VISTAはキャッシュがどうのこうの。。。」
もうわかりません
とりあえずリカバリは待ってもらい
後日、主人の言っていることを
試してもらうとのことになりました
でもすでにパソコン早っ
スクリーンセーバーもおかしくなっていましたが
直してみました
設定はしてあったのに起動してなかったような
私にはそれくらいしかわからないし
そしてY子の恐るべし几帳面さは
後編で紹介します
画像付です
明日になります