ポケットやバッグの中で、鍵がジャラジャラしてとか、


ポケットに穴が空いちゃったとか、


ポケットに一緒にいれてた携帯が傷ついちゃったとか、


バッグに一緒にいれてたパクトなどが傷ついちゃったとか、


こんな経験はありませんか?



なんとかならないかなぁはてなマークはてなマーク


という発想から生まれたひらめき電球アイデア製品が、


キーキーパーです。



この商品を初めて見た時に、なるほど、おもしろそう、って思いました(→★)


そしたら、モニプラさんのモニターにして頂きました。



+d(プラスディー)[アッシュコンセプト]ブランド

Key Keeper(キーキーパー)


KAKO’s Diary


私が持っている玄関の鍵は、オートロックのピッとする鍵なので、残念ながらこのキーキーパーは使えません。


最初から、息子用に欲しかったのです。


以前は、玄関の鍵をキーホルダーにつけて持っていたのですが、ほんとに、制服のズボンのポケット底に穴があいちゃったんです。


だから、この商品を見た時に、これはいいぞ、って、どんなのかしら、って、興味があったのです。


キーキーパー (←ここクリック)


KAKO’s Diary


どれどれ 鍵を入れてみましょう。



鍵がキーパーの中にすっぽり収まっているから、鍵の方向が見えないとか、表裏がわからないとか。


そんなことは心配ありません。


KAKO’s Diary


片側右下矢印がエンボス加工になっているので、すぐにわかります。


持った時の指先の感覚で、鍵の方向がわかるようになっています。


KAKO’s Diary


まるでカードキーのようなキーキーパー


ケースから出すことなく、カードキーのようにして鍵穴に差し込めば、柔らかいシリコンが両側に開き、カードの先から鍵が出てくる構造です。

KAKO’s Diary


ねっ おもしろいでしょうビックリマーク


デザイナーはこの方やじるし

青木亮作さん

KAKO’s Diary



使ってみましょう。


キーキーパーに守られた鍵


ちょっとだけ先から鍵が見えてます。


これが見えてないとスッと出来ないそうです(毎日使っている息子談)

KAKO’s Diary


鍵穴に当てて、キュッと押すと、シリコンがムニュッとして、鍵だけが入ります。

KAKO’s Diary


そのまま普通に鍵を指すのと同じように

KAKO’s Diary


柔らかいシリコン。奥まで差し込んで右下矢印こんな感じです。


KAKO’s Diary


カチンと回して、抜くと、シリコンがパチンと元に戻ります。


KAKO’s Diary


ムニュとして、回転して、パチンと戻す  


クセになる感覚だそうです。



カラーは6色。


鍵を色分けできますね。


Keykeeper(キーキーパー)

一緒に頂いた「+d(プラスディー)」のカタログ


KAKO’s Diary


これがとってもおもしろいのです。


へぇーっ  えぇっ  すごい  かわいい  


どれもアイデアいっぱいの商品ばかり


アッシュコンセプト (hp→✽✽)


アッシュコンセプト

(おもしろいものがいっぱい!↑ここ見て見て)



モニプラさん、+dさん、ありがとうございました。



KONCENT コミュニティサイトファンサイト応援中



ペタしてね