お金の問題。 | 《laugh&feel&think♡》Earth Angels Home〜あなたという可能性と出会う場所〜

《laugh&feel&think♡》Earth Angels Home〜あなたという可能性と出会う場所〜

笑って、感じて、考えて。
「私」を知る為に、話そう!書こう!シェアしよう!
あなたという命は快適に生きる為にあるんだから。

「お金」

と聞いて、どんな感じがしますか?

その答えが、あなたの、
「お金に対する思い込み」
であり、
「価値を《何処で》判断しているか」
という事にあたると思います。

高価か否か。
モノを作ったり、技術を提供したり、と
自分で仕事をする方が増えてきて、
作ったモノや自分の技術に値段をつける時に
悩まれる方が多いようです。

「お金」単体は紙と金属。
今は仮想通貨もありますが、
何か今現在の秩序のようなモノが壊れてしまったら、
「お金」そのものは何の価値も無いモノになってしまう事もあり得ます。
ですが、現在の地球では、
手間ひまがかかっていたり、相当な投資が必要だったり、上質(←この段階で既に価値のズレは生じているのだけど)な材料を使っている等をある意味の公正さ的なモノの判断基準として「お金」というツールを使って「価値」をつけていますが、どんなに高価でもそれに魅力や価値を感じない人にとっては、「価値の無いもの」だし、何がどうなって高価なのかには興味が無いけど、とにかく高価だしブランドだしという事に価値がある人にとっては、どんなに高価でも欲しい「価値のあるもの」だったりします。
安さが価値である場合は、何円の値段をつけてもそれ以上に安いモノがあれば、その方が価値があると判断されます。

要するに、自分にとって
「意味や価値や歓びがあるかどうか」
の部分が重要で、実は「お金」では無いという事。
さて、
では、
「何に価値を置く方」と価値の交換をしたいですか?
そして、あなたは需要側としては、どんな価値の交換をしているでしょうか?
あなたが需要側にいる時にしている価値の交換は
あなたが供給側に立った時も同じ法則であなたに働きます。
何故か?
それが、「あなたの価値観」だから。
それが、「あなたとお金の関係性」だからです。

で、繰り返しになりますが、
価値の交換をする時に、地球では仮想通貨も含め、現時点では「お金」を使う訳ですが、

価値が感じられる事とお金を交換している訳ですよね。
例えば、私はコーヒーは友人の焙煎屋さんから買いますし、スコーンは大好きな方が焼いているお気に入りのお店でしか買いません。
もし、私が「安さ」に価値を置く人だったら、
多分、コーヒーは何処かの特売のを買うし、スコーンは買わないかもしれません。(特売のパンの方が多分安いから)
そして、そもそもコーヒーやスコーンが好きでなかったら、全く違うものと価値を交換しているでしょう。
私はコーヒーやスコーンが好きな上に作り手の愛とか想いとか苦労とかを僅かばかり存じ上げていて、美味しさと素晴らしいそのオーラに価値を感じているので、お金で価値を交換させていただいています。

価値が感じられないものとは交換したくないのです。
誰もが、そうして「価値の交換」をしているのですね。

私自身も、お客様にお金をいただくなら、
仕事の価値を高め、磨き、それで自己満足するだけでなく、内容を理解していただく必要があります。
コレは、自分の満足や優越感や特別感を伝える事とは全く違います。
「私の持っているチカラがどんなものかを分かりやすく伝える」
という事です。
「これまでに得た経験や知識や、私なりの能力はこういうモノで、こんな風に使う事が出来ます。
お役に立てる事がありますか?」
と。
そして、初めて「価値の交換」が起きます。
そして、私はお客様からいただいた「お金」を、
どうすれば更に素晴らしく循環出来るか?世界へお返し出来るか?を考えて、自分に投資してゆく、、、
こうして、「ヒトツの経済」が生まれています。

高いと感じるか
安いと感じるか
は、
値段ではなく
私の仕事に満足していただけたか否か?
という部分で決まるし、
ご依頼がいただけるかは、
私の仕事を
必要だと、
お客様にとって価値あるものだと
思っていただけたか否か?
伝わったか、
伝わらなかったか?
で決まってきます。

会社が会社に投資する場合も、それは同じ。
社員が、
そして会社が
パワーアップし、
素晴らしい価値の交換が起こるなら
「お金がかかるか否か」
とか
「価格」
という部分で判断しないでしょうし、
「それって結局、あなたの欲を満たしただけだよね」
という事には、
1円だって、交換する気にはならないでしょう。

お金の流れを変えたかったり
正当に評価したい時は、
自分にとってのお金の姿をよーく見てみましょう。
価値を純粋に見つける事が出来たなら
流れや環境はきっと変わるでしょう。
{4FF044EA-717F-421F-A99B-851F9B735E12}
↑アロマストーン「祈り」
香りを出したくない時やホコリよけにはドームカバーを✨