第二回 ママ向け講座のご案内  | 子どもと一緒に さんすう遊び♪ 浜松市の幼児向け さんすうスクール Sun☆Sun

子どもと一緒に さんすう遊び♪ 浜松市の幼児向け さんすうスクール Sun☆Sun

多彩なワークショップを通して、さんすうを体感する幼児向けのイベントやレッスンを、不定期に開催しています。さんすうは、子どもの世界を広げます!!

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございますラブラブ
公益財団法人・日本数学検定協会認定 幼児さんすうインストラクターの村田です。


公益財団法人・日本数学検定協会HP→
幼児さんすうインストラクターについて→
日本幼児さんすう研究所HP→


さて本日は、ママ向け講座のご案内です[みんな:01]



『今日からすぐできる!!子どもの世界を広げる さんすう遊び』


第一回開催の様子はこちら→


☆算数が苦手だった…でも、子どもには楽しんで貰いたい
☆どうやって子どもに教えたらいいかわからない
☆さんすうの学習、いつ頃から始めたらいいのかな
☆通信教育やワークがたくさんあるんだけど、どれを選んだらよいかわからない



という幼児期のお子さんのママ向け講座です。

脱・ゆとりが打ち出されてから、小学校での算数教育の内容が各学年とも増え、しかもスピードも速くなっています。
また、最近では5歳児の義務教育について、文部科学省が方針を出しました。
母親としては、これからの教育について、気になることばかりですよね。


現在、幼児さんすうインストラクターと名乗っている私自身ですが、こってこての文系女子(でした)
教員免許状の専門は国語科&書道科。
学生の頃は、算数、数学が苦手でしたー[みんな:03]

え?!答えみても何いってるか全然わからないんですけど[みんな:04]

そんなこともしばしば経験していた学生時代。。。

でも、なぜか中学受験の算数家庭教師を頼まれてしまい…そのときに猛勉強。
それから、算数の面白さに気付きました[みんな:05]

算数が苦手だった私だからこそ!?子どもたちと一緒に楽しくできるさんすう遊びのコツをお伝えします[みんな:06]

また、幼児期の子どもの発達に合った内容、方法を大切にしています。
幼児期の子どもたちにとって、数字がかけることや計算が出来ること、九九を暗記することよりもっと大切なことがあります。


ちょっとでも気になった方は、下記をご覧下さいませ[みんな:07]

日時:8/11月曜日 13:00-14:30
場所:浜松市東区(お問い合わせ頂いた方に、直接お伝え致します。)
対象:3歳から5歳のお子さんのママ
料金:無料(はじめまして記念です※)
※日本数学検定公認幼児さんすうインストラクターは、静岡県では私だけ。はじめまして記念で無料で開催いたします~[みんな:08]
お問い合わせ、参加申し込み:sun2kirakira@gmail.com 村田


photo:01



photo:02



photo:03