おはようございます!!凛音です音譜


昨夜も日付変わってから少しだけ、ブログのカスタマイズしてました~。

それなりに勉強はしてきたけど、やっぱり難しいあせる

一先ず簡単カスタマイズでも、ヘッダーを変えられたので良しとしました。


メインだった大きいパソコンが壊れちゃって…

今は、サブだった小さいモバイルパソコンを使ってるんですが、

データが全部移し変えられなかったんですよね。


コードをリンに齧られただけなので(笑)

コードを買えばいいんだけど、国外メーカーの所為で

ちょっと手間がかかるんですよあせる

もう少し小さい方で頑張りますグー


カスタマイズと一緒に、ブログ名を変えましたパー

これから色々活動していく上で、スタンスを明確にしたつもりです。

少しずつでも形にしていきたいと思います。



今日は少しお寝坊気味だったんで、15分で作れる時短レシピ時計


★わんこそばと生姜風味ゆで豚きゃべつ★




右上おそばから順に時計回りに~時計


わんこそば右矢印ゆで豚キャベツと、わんこそばの汁ですチョキ

写真にはないですが、今日はこれにゆで卵1個食べてます。


今日も朝からじわじわと暑いなぁ、と思いつつ…

こういう時はさっぱりしたものが食べたくなりますね!

さっぱり…といっても素麺やそばなど、それだけで済ますのはNG


シッカリお肉を食べてたんぱく質を摂りましょう。


今日はチーズがないので、夜に補充予定です(笑)



ナイフとフォークわんこそばとゆで豚きゃべつの作り方ナイフとフォーク


●材料●


そば(出来れば10割か低糖質麺)…50g

豚バラスライス(2等分に切る)…100g

きゃべつ(青い部分と白い部分MIXをざく切り)…2~3枚

茄子(乱切り)…1本

きのこオイル漬け(ストック)…お好みで

ミニトマト…3個(2個はそのまま、1個は4等分に切る)


生姜みじん切り(ストック)…大さじ1

ミョウガ、シソ、パクチーお好みで左矢印三つ葉があれば三つ葉で。


めんつゆ…100cc

水…150cc

ごま油適宜


<作り方>

3品とも一気に作ります。


1、大きめの鍋で湯を沸騰させ、きゃべつ、茄子、豚肉を茹でます。

そしてそばを投入。豚肉に火が通った辺りでそば以外を取り出します。


2、取り出した茄子をごま油でさっと炒めて取り出し。

同じ鍋で、ストックのきのこオイル漬けを軽く温めます。


*既に炒めてオイル漬けになっているので、温める程度で十分です。


2、そばが茹で上がったら、茹でた汁は別の小さな鍋に移しながら

そばを引き上げます。そしておそばを冷水で洗いましょう。





取り分けた茹で汁は、とっても美味しい出汁が出ています音譜

この後はスープに活用しましょう。卵スープがお薦めチョキ


3、茹で豚はそのまま、きゃべつは生姜と一緒に和え

仕上げにごま油をたら~っと回し掛けたら出来上がりですグッド!


15分とは作る時間のみで、盛り付け時間は含まれていません(笑)





漬け汁の中には茄子ときのこオイル漬けを入れて、シソの千切りを散らします。茹で豚にはミョウガを掛け…わんこそばの上にはパクチー。


パクチーは本当は三つ葉のつもりでした。

なかったので代用。


ちなみにおそばはまとめて盛り付けても良かったのですが

何となく小分けにして、わんこそばのようにするのも可愛いかな、と。


本当にわんこそばのように食べられました目





見た目、これでお腹一杯になるのかな~?と思いましたが

結構満腹になり、朝から満足なプレートですよ!!


おそばは低糖質のものがお薦めですが、

ない場合は、10割か8割そばでもいいかと。

そば粉の割合が低いほど、小麦粉が多く含まれているので

気をつけましょう。


裏表示はきちんと確認する事をお薦めしますパー





*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚



合格ランキングに参加しています!!


記事が役に立った、愉しかったなど、何か感じる事がありましたら

是非是非ぽちっとグッド!クリック応援よろしくお願いしま~す('-^*)/


★レシピブログにも参加してみました!★



にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ






●SWEETハーベストSHOP●画像をクリックでSHOPにいけます♪


SWEETハーベストでは、ハンドメイドのドールを製作販売していますパー

ドレスふりふり系や、アニメの萌えキャラ系の
可愛い雰囲気のドールが得意です。

こんな感じで作れますか~?など、細かいご要望にも
出来るだけお応え致しますので
遠慮なくお問い合わせくださいませm(__)m