ハイサイ~
先日は、なじみのおでん屋さん「はな家」さんつながりで、
蒔田演芸会という地域の寄席に出させていただきました!

2011-1106-145822909
前回に引き続き、仲入り後のトリ前の大役でございます。

しかも前半の出演者の一人が急遽出られなくなり、その方の持ち時間(20分くらい)を
皆で引き伸ばしてお願いしますとのこと!(ひえ~)

演目を終わって楽屋に入ってきた噺家さん、
ごめんなさい~5分しか伸ばせませんでした。。。という感じで
申し訳なさそうに戻ってきます(汗

しかもトリの藤助師匠がまだ楽屋入りできず、全体進行を早めることもままならず、、、
もともと15分で考えていた演目が、20、25分…とのしかかってきます。

そんなこんなで、合図するまで、最後の曲に行かないように!とのドキドキ進行でスタート!

DSC03734
しょっぱなから、懐メロ「二人は若い」の替え歌でスタート、
おお、うけてる!
自然に手拍子が出て、歌を口ずさんでいただいてます。お客様は4~50名で満員!

苦手なトークもミスを笑いにもっていきながら、頭の中はフル回転ですが、これがまた、楽しい!

6曲ほど歌ってトークして、15分のつもりが30分、皆様に喜んでいただけました。

しかし、悲劇はそこから…
満場の拍手の中、舞台袖にハケようとしたところ、足首が完全にしびれていて、
まったく立ち上がることができず…よくテレビなどでそういった笑い話ありますよね、
まさにその状態になってしまい、ハイハイしながらはけて行きましたorz

会場一同大爆笑でした(^_^;)嗚呼穴があったら入りたいとはまさにこのこと。
楽屋裏で椅子に腰掛けたまま、20分ほどまったく動けませんでした。

その後のトリの藤助師匠の話も、キョンキョンさんのブログでどうぞ~
http://lovin-tiger1.blog.so-net.ne.jp/2011-11-13

DSC03737DSC03739
そのあと近くのお店で打ち上げ!
DSC03740DSC03741
正座の仕方のコツを伝授していただきました。。。。そして一夜干しおいしかったです!

ライブとは何から何まで勝手の違う、寄席の世界。
トークを考え、話すのはとても大変だけど、逆にライブにも生かせることができそうなので
次もがんばりますよ~(^-^)ノ