おはようございます。
ここへ来て下さりありがとうございます。
今日から11月ですね。
日中も肌寒くなってきたけん、そろそろこたつを出そうかね~。
娘達が小さい頃こたつを出すと潜ったりして大喜び。
特に次女はこたつが大好きで、私がなかなか出さんもんじゃけー
「かあさん、まだこたつ出さんのん?」
とよく言われていたなぁ。
また、今年も聞こえてきそーなよ。
それから足が当たったじゃ、当たらんじゃ言うたり
みんなでみかんを食べたり
楽しい話しをしたり、悲しい話しもした。
こたつは家族の歴史を作ってくれた大切な家財道具。
夫婦2人になった今。また何年か先に懐かしいね。
と思えるように家財道具を大切に使っていきたいと思います。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
特に次女はこたつが大好きで、私がなかなか出さんもんじゃけー
「かあさん、まだこたつ出さんのん?」
とよく言われていたなぁ。
また、今年も聞こえてきそーなよ。
それから足が当たったじゃ、当たらんじゃ言うたり
みんなでみかんを食べたり
楽しい話しをしたり、悲しい話しもした。
こたつは家族の歴史を作ってくれた大切な家財道具。
夫婦2人になった今。また何年か先に懐かしいね。
と思えるように家財道具を大切に使っていきたいと思います。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
木曜日のお弁当は
作りおきおかずの鮭の照り焼きです。

(主食・炭水化物)
・麦ごはん
(主菜・たんぱく質)
・鮭の照り焼き
作りおきおかずのもの、レンジで温めました。
・鶏のからあげ
先週からの繰り越し作りおきおかず。
クッキングペーパーを敷いてレンジで温めました。
(副菜・ミネラル)
・ほうれん草のお浸し
種からまいたほうれん草が収穫できる
ようになり、えぐみもなく生でいただけるやわらかさ。
作りおきおかずのもの、前夜からかつお昆布だしと
薄口醤油を混ぜ合わせた、だし醤油に漬けて
朝は、巻きすで巻きキュッと軽く絞り形と心も整えました。
朝は、巻きすで巻きキュッと軽く絞り形と心も整えました。

(副菜・たんぱく質、ミネラル)
・じゃこ・ネギ入りたまごやき
溶いた卵に、ちりめんじゃこ、青ネギ、塩、みりんを加え焼きました。
ネギ入りたまごやきは、とうちゃんが好きなたまごやき。
(副菜・ビタミン)
・白菜の浅漬け
これも作りおきおかず。
月曜日の朝に漬け込み火曜日の朝に完成。
短時間でできあがり、これで漬け物も買わなくて済みます。
調理手順
①麦ごはんを詰めます。
(5分↓)
②鮭の照り焼き、鶏のからあげをレンジで温めている間に、
たまごやきを焼きます。
(3分↓)
③温かいものが冷めたら詰めます。
調理時間・8分 食材費・約120円
(ほうれん草は畑のものなので含んでいません)
(3分↓)
③温かいものが冷めたら詰めます。
調理時間・8分 食材費・約120円
(ほうれん草は畑のものなので含んでいません)