おはようございます。
ここへ来て下さりありがとうございます。
今日は久しぶりに車の運転をするため少々、緊張。
実は、車の運転が大の苦手。
いや、大嫌いなんよ~。怖いし。
安全運転で、行ってきます

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
火曜日のお弁当は、
作りおきおかずの鶏の酒蒸しを使って
レンジで温めるだけ♪鶏の甘辛焼きべんとうです。
(主食・炭水化物・ミネラル)
・わかめごはん
わかめごはんの素を混ぜ込みました。
(主菜・たんぱく質)
・鶏の甘辛焼き
作りおきおかずの鶏の酒蒸しを一口大に切り、
耐熱容器に並べ、醤油、砂糖を混ぜ合わせたものを
鶏の酒蒸しにかけラップをふんわりかけ、レンジで温めました。
(副菜・ミネラル)
・ほうれん草のお浸し
だし汁、薄口醤油に作りおきおかずの
レンジほうれん草を浸し、水気を絞り
白ゴマをふりました。
かあちゃんのかつお昆布だし by かあちゃん家の台所
ほうれん草はミネラル(鉄)も含まれているそうです。
前夜からだし醤油に、漬けておきました。
(副菜・たんぱく質)
・たまごやき
塩、みりんを加え焼きました。
(副菜・炭水化物・ビタミン)
・さつま芋とれんこんのごまマヨサラダ
これも作りおきおかずのもの。
(副菜・ミネラル)
・ほうれん草のお浸し
だし汁、薄口醤油に作りおきおかずの
レンジほうれん草を浸し、水気を絞り
白ゴマをふりました。
ほうれん草はミネラル(鉄)も含まれているそうです。
前夜からだし醤油に、漬けておきました。
(副菜・たんぱく質)
・たまごやき
塩、みりんを加え焼きました。
(副菜・炭水化物・ビタミン)
・さつま芋とれんこんのごまマヨサラダ
これも作りおきおかずのもの。
調理手順
(2分↓)
①白ごはんに、
わかめごはんの素を混ぜ込み詰めます。
(5分↓)
②鶏の甘辛焼きをレンジで温めている間に
たまごやきを焼きます。
(2分↓)
③温かいものが冷めたら詰めます。
調理時間・9分 食材費・約110円
時短、節約料理を作る為の事をまとめています。→ ★
①今週の作りおきおかずとレシピ→ ★
みなさんにとってうれしい木曜日となりますように

心をこめて作った料理は、笑い声がいっぱい。
笑顔がいっぱい。幸せがいっぱい。
たくさんの応援、本当にありがとうございます。
本当に、うれしいです。



