昨日の朝ご飯
小松菜とハムのスープ、アスパラサラダ、オレンジ
パンのジャムは、砂糖不使用のイチゴとオレンジ
このジャム、前回の入院時にも出てて院内の売店で
売ってるんだけど、すげー高い(´`:)
なので退院後ドラッグストアで似たようなの
探して使ったら血糖値がダダ上がりして、
もちろん普通のジャムはすこーし付けただけでも
ダメだったんで、泣く泣くここで買った(T_T)
朝をご飯にすればいいんだろうけど、
朝起き抜けがツラくて、最近はほぼパンだ
というわけで2hが127

お昼ご飯
魚(白身)のカレームニエル、ひじき炒り煮、味噌汁、パイン
パインよく出るな
そう言えばリンゴは出たことない。固いからかな
この時の2hが、何と156!!(・_・;)
なぜ??他のもの食べてないのに!!
悪化してるの??
夕方面会に来ただんなっちに言うと
「同じカロリー食べてても日によって変動するのは
 当たり前。体調も毎日違うし。
 重要なのは×××(理解できず)ていう数ヶ月単位での数値だから。
 一回悪いくらいで落ち込む必要なし」
と諭された
..お医者さん?私のだんなっちはお医者さんだったのか?

気を取り直して、晩ご飯
豚肉の角煮、胡瓜ともやしの和え物、船場汁
船場汁は、何かの魚が入った清汁みたいなもの
2hは119
持ち直した(*´∀`)

今日の朝ご飯
味噌汁、白菜のお浸し、野菜ふりかけ、バナナ
朝に絶対タンパク質入ってるわけじゃないのか
この時も2hが141で高め
赤ちゃんが育つにつれてインスリンも
とられるらしいから、今までの量じゃ効かなくなるのかな
昨日のだんなっちの言葉が効いたのか、
あまり動揺なし
というか、同室の妊婦さんが出産のため転院したり、
出産準備の注意事項を説明されたりしてるのを
聞いてたら、血糖値少し変動したぐらいで
びびってらんないな、という気持ちになってきた