image

 

こんばんは。鈴木ともみです。

行事やら、年度末に向けてやらで、

保育士の仕事で追われていて、

なかなか更新出来ませんでした。

 

 

その中でも色々学んでおりました。

 

 

 

今日は、内田伸子先生のお話が勉強になったので、書きますね。

内田伸子先生は、発達心理学を専門に研究をされている先生です。

疑問を持ち、実験をして、データを出す、

その結果を分かりやすく説明して下さいました。

 

 

 

私が一番印象に残ったのは、

保育園と幼稚園で学力に差があるのかと言う事・・・

ワーキングマザーとしては気になりますよね

結果は・・・

そこでは、差は生じないという事でした。

 

では、では、どこで差が出来るのかと言うと・・・

内田先生は「共有型しつけ」「強制型しつけ」といい

親の関わり方を教えて下さいました。

 

 

「共有型」ー親子の触れ合いを大切にし、

        楽しい経験を共有する事が多い

 

「強制型」ー親の思う通りに子どもを育てたいという発想で、

        褒め言葉が少なく否定的の言葉が多い。

 

と、分けており

子育ては時間ではなく、質です。!

と、おっしゃっていました。

 

 

納得のお話ばかりでした。

 

 

また、子育てに大切な事お伝えしていきますね。

子育ては質ですよールンルン

 

 

読んで頂きまして、ありがとうございました。

 

 

{8BFD604E-EE4A-4251-8B63-EEB4864948BC}

おはようございます。
鈴木ともみです。



週末、良いお天気でしたね。
皆さんはどうお過ごしですか?



最近、お仕事に悩んでいるママと話しました。
結果、ママの中に
専業主婦はいいなぁ〜
と、いう思いがあったのです。



何故?
専業主婦だから、
子どもとの時間がつくれる



専業主婦だから…



の思いがたっぷりでした。




専業主婦=良いママ
と思ってしまう。
うん、うん、分かりますよ。



けどね、私実は、
幼稚園でも働いた事があるのですが、



専業主婦にも悩みはあり、
専業主婦だから
良いママというわけではありません。
幼稚園、保育園で働き
色々なママと会って思う事は、
全てはあなた次第
と、言う事です。




そもそも、
どこをとって良いママとなるのかが、
謎です。
良いママ=子どもといる時間が長い方
これは、違いますからね。



どんな状況でも
あなたが満足していれば、
良い子育てになりますからね。
そのくらい
大切なのは、
母子関係です。



そうなると、あなたの幸福度を
上げればいいわけです。
幸福度は何で変わるのかと言うと、



*遺伝的要因ー50%
*環境的要因ー10%
*行動による要因ー40%



なんです。
なんと、
環境的要因なんてわずかじゃないですかー。




じゃ、幸福度を感じる
行動を意識して
あなたの幸福度をUPさせればいいのです。



健康に気をつけて、良い食事をとる
新しい学びを始めてみる
1日を振り返り、感謝をする
など、
意図した活動が
幸福度を上げると言われています。



あなたの幸福度を上げて、
ハッピーな毎日を過ごしましょう♡
あなたの心が幸せならば
子どもも幸せです。



読んで頂きまして、ありがとうございました



{B3EA46C5-D914-4795-99F6-5B6687E1903C}

おはようございます。
鈴木ともみです。



お久しぶりになってしまいました。
お仕事頑張ってますよー。
あと、もう少しで今年も終わりますね。
あー、毎日はやい。


さて、
子育ての目標に
子どもの自立がありますが、
自立=一人で頑張る
と、いう事ではない事をお伝えしたいのです。



仕事をしていると、
家族といると、
それぞれ得意、不得意があるのが
分かります。
自分の不得意な所も知り、
時には人に頼る、
得意な事には、さらに力を注ぐ。



こうやって、
人と関わりを持って生きていく事が
必要です。



人は、一人では生きていけません。



人と人との繋がりは
とても大切です。
その手段の一つとして、
コミュケーション能力があります。



働くママとして、
人と繋がる姿勢を伝えていければいいのです。



だから、
一人では頑張り過ぎない事ですよー。



頑張り過ぎてしまうママが多いので、
書いてみました。 



読んで頂きまして、ありがとうございました。



働くママの子どもは幸せですよ♡











おはようございます。
夜仕事をしていたら、目がパッチリ!!
すでに元気なともみです。



 



今日は心理学についてです。
そもそも心理学とは何か考えた事ありますか?



心理学とは・・・心と行動の学問
目に見える行動とそこから推測される心の動きを科学的に研究する事
とあります。
そこから、色々な心理学に分かれるわけですが、
私は中でも発達心理学の知識を多く子育てに
組み入れています。



発達心理学とは、
人間の生涯における意識や行動の変化を研究した学問です。

人の心がどのように育っていくのかを知ることで、
子育てがしやすくなると考えています



子どもの育ちが分かれば
自分の心とも上手に向き合うことができます。



何故なら、子育ての目標があるからです。




子育ての目標は
自立した社会人に育てることです。



その為に、
親の自立が必要なのです。



子育てのプロセスで親も子離れをしていかなくてはならない



育児は自分を育てる育自です。
親も育つことなのです。
ですから、お仕事をする事は自分を育ててくれると考えてみてください。
自分の価値を高めれば、それが子育てに繋がるのです。




なんで親になると上から目線で
子どもに命令する人が増えるんだろうと思ってしまいます。



自分はそんなに偉いのか って
子どもと一緒に成長すればいい



その為に
学ぶ姿勢は忘れちゃいけない事だと思うのです。



では、今日は心理学とは何なのか、というお話でした。
読んで頂きありがとうございました