中小企業診断士試験で、最も重要な科目は何かと尋ねたら、
誰もが「財務会計」と言うと思います。

一方、これまでの経験により、得意・不得意が出やすい科目でもあります。
問われている内容の基本的な事項がしっかりと理解できているかによって、
正解不正解がはっきりしている財務では、大きな得点差が開きます。


以前より、財務の「おすすめ書籍として
決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 を案内していますが、

同じ筆者(國貞氏)が書いた図解でさらにわかりやすい本がありました。  

 ↓
  
 

 図解「財務3表のつながり」でわかる会計の基本  

 (旧書: 超図解「財務3表のつながり」で見えてくる会計の勘所 もほぼ同一内容です。)



 BSの図表化、PLの5つの利益などで、ボンヤリしていた会計の知識が
 必ずスッキリとするはずです。財務が苦手な方には本当におススメです。


 私自身、診断士試験の財務はあまり苦にならなかった方ですが、

 基礎的な所の理解が深まりました。

 基本を十分に身に付けることは、二次対策にも有効だと思います。 


 二次試験の得点情報開示により今まで以上に、財務強化が言われています。
 道場ふうじんさんのイケカコで80点 もいいですが、
 基礎となる足腰を鍛えることが応用力を付ける秘訣だと思っています。



<関連まとめ>

【診断士一次】 ②財務・会計 勉強法まとめ

やるなら今!! 中小企業診断士 二次対策(事例Ⅳ編)