振り返ってみて(その2)
最近、下の子の夜泣きで平日は海に行けないテツオです、こんばんは。
ちなみに本日朝はこんな感じでした。
走行距離:5.6キロ
走行時間:33分11秒
消費cal:440キロカロリー
明け方が曇り空だったからでしょうね、放射冷却もなく暖かいなか、時折晴れ間ものぞき気持ちよく走ってきました。これぐらいの温度だと朝一ランニングきもちいーねー。まぁ、今日昼すぎから風がぴゅんぴゅう吹いてるんで明日はこんな感じじゃ走れないかな~。
ま、明日の話しは明日するとして…。アルビの記事が途中で終わっちゃってましたね。今回はその続きからです。(ちなみにその1はこちら になります。お手すきの際にどうぞ。)
========================================================
既に
「ガンバつよっ!」という第一印象と「良いゲームじゃねーか」という試合通して見ての感想は第一弾で書ききったので今回は「アルビサポでよかったなぁ」と思ったことをまたもや、つらつらと書き記して行きたいなぁと思います。(長文再び勘弁)
今年のアルビレックス新潟は
11勝14敗9引分
勝ち点42
得点32 失点46
J1リーグ13位
という成績でした。
去年の6位という大躍進から比べるべくもなく、最終節まで残留を争った今年は苦戦を強いられましたねぇ。開幕から4連敗しての最下位からのスタートでしたし、ナビスコカップを含めてとにかく勝てない試合が続きました。
勝った試合もほとんどギリギリ1点差で、「なんとか勝った~」という試合でしたし、スカッと勝てた試合なんてホームエスパルス戦くらいだったんじゃないでしょうか。
なんというか
良いゲーム展開なのに勝てない
と
なんとかなんとか1点差で勝つ
の繰り返しのようなシーズンだったんじゃないかなと思います。
サポートする方も苦しかったですが、実際プレイする選手、監督なんかは当然の事ながら比べ物にならんくらいの気苦労があったでしょうね。想像するに耐えません。
なんかもうずーとムチで打ち続けられてるような状態。
よほどのドMさんでも「やめさせてもらうわ!」と言いそうな気がします。
…あの最終節ロスタイムという「とってーもあまーいアメ」がなければ。
涙が止まらなくてN2Bのフード被ったよ…、内田選手のロスタイム勝ち越し弾+ヒーローインタビュー。
「自分だけではなく、ここにいる全員のゴール」
…
いやいやいや、俺達は祈るだけしか出来ません。
相手のクリアボールを素晴らしいトラップで「ここしかない!」という位置に置き、相手ブロック4枚をするりと抜ける強烈なミドルなんて打てる訳がありません。
シーズン通して味わってた苦しさなんて忘れちゃったよ。
(私的にビラ配りは結構楽しんでやってた感あり。)
至福の瞬間。
それをあの場で味わえてホント良かった。
選手と監督を信じてスタジアムに通い続けて良かった。
アルビサポで良かった。
…
さぁ、この感動を胸に今年こそは嫁を説き伏せよう。
「シーズンパス買ってくれぇぇぇぇぇえぇえぇ!」
って。
ちなみに本日朝はこんな感じでした。
走行距離:5.6キロ
走行時間:33分11秒
消費cal:440キロカロリー
明け方が曇り空だったからでしょうね、放射冷却もなく暖かいなか、時折晴れ間ものぞき気持ちよく走ってきました。これぐらいの温度だと朝一ランニングきもちいーねー。まぁ、今日昼すぎから風がぴゅんぴゅう吹いてるんで明日はこんな感じじゃ走れないかな~。
ま、明日の話しは明日するとして…。アルビの記事が途中で終わっちゃってましたね。今回はその続きからです。(ちなみにその1はこちら になります。お手すきの際にどうぞ。)
========================================================
既に
「ガンバつよっ!」という第一印象と「良いゲームじゃねーか」という試合通して見ての感想は第一弾で書ききったので今回は「アルビサポでよかったなぁ」と思ったことをまたもや、つらつらと書き記して行きたいなぁと思います。(長文再び勘弁)
今年のアルビレックス新潟は
11勝14敗9引分
勝ち点42
得点32 失点46
J1リーグ13位
という成績でした。
去年の6位という大躍進から比べるべくもなく、最終節まで残留を争った今年は苦戦を強いられましたねぇ。開幕から4連敗しての最下位からのスタートでしたし、ナビスコカップを含めてとにかく勝てない試合が続きました。
勝った試合もほとんどギリギリ1点差で、「なんとか勝った~」という試合でしたし、スカッと勝てた試合なんてホームエスパルス戦くらいだったんじゃないでしょうか。
なんというか
良いゲーム展開なのに勝てない
と
なんとかなんとか1点差で勝つ
の繰り返しのようなシーズンだったんじゃないかなと思います。
サポートする方も苦しかったですが、実際プレイする選手、監督なんかは当然の事ながら比べ物にならんくらいの気苦労があったでしょうね。想像するに耐えません。
なんかもうずーとムチで打ち続けられてるような状態。
よほどのドMさんでも「やめさせてもらうわ!」と言いそうな気がします。
…あの最終節ロスタイムという「とってーもあまーいアメ」がなければ。
涙が止まらなくてN2Bのフード被ったよ…、内田選手のロスタイム勝ち越し弾+ヒーローインタビュー。
「自分だけではなく、ここにいる全員のゴール」
…
いやいやいや、俺達は祈るだけしか出来ません。
相手のクリアボールを素晴らしいトラップで「ここしかない!」という位置に置き、相手ブロック4枚をするりと抜ける強烈なミドルなんて打てる訳がありません。
シーズン通して味わってた苦しさなんて忘れちゃったよ。
(私的にビラ配りは結構楽しんでやってた感あり。)
至福の瞬間。
それをあの場で味わえてホント良かった。
選手と監督を信じてスタジアムに通い続けて良かった。
アルビサポで良かった。
…
さぁ、この感動を胸に今年こそは嫁を説き伏せよう。
「シーズンパス買ってくれぇぇぇぇぇえぇえぇ!」
って。