前回の記事から、だいぶ経ってしまいました…(;^_^A


先日、6年生の息子の、最後の保護者会が終わりました。

一人一言の挨拶で、同級生のお母様たちに感謝の気持ちを伝えました。

忘備録として書きとめておきます。

****
今まで同級生として過ごしてくれてありがとうございました。
学校生活では色々とご迷惑をおかけすることが多く、個人的にお話させていただく機会もあったかと思います。
ですが、皆様の「大丈夫だよ!」という言葉に、いつも支えられ、救われてきました。
人づきあいが苦手な息子なりに、友達ができ集団生活が難しい中で、なんとか過ごせてこられたのも、皆様とお子様たちのご支援があったからだと、本当に感謝しています。
息子は、親の私から見ても、本当に個性的な子ですが、これから先、個性全開!!な人に出会ったときにでも、息子のことを少しでも思い出してくれたら嬉しいです。

私自身、学校に頻繁に顔を出していたので、お子様たちとの思い出が沢山あります。
「あの時はこうだったね」「あの時はありがとね」と、声をかけて回りたいくらいの気持ちです。ご家庭で、お子様たちにどうぞよろしくお伝えください。
お子様たちのこれからのますますの成長を心からお祈りしています。
****


もうすぐ卒業する息子は、発達障害に理解のある私立中学校に進学予定です。

受験前は不登校になり、受験勉強も大変でした。
発達障害の息子の中学受験の体験談や、2か月間の不登校については、またゆっくりお話ししたいと思います。

花粉症の季節ですが、暖かい春が待ち遠しいですね☆

 

*****

発達障害の子どものノート「ユニバーサルデザインの連絡帳」

 

 

*****