●アマゾンで購入 ────── http://tinyurl.com/2c32qs
●著者専用Web「MyBook」 ── http://s-pr.com/mybook/
●「万能たれコレ」blog ──---- http://ameblo.jp/tarekore/
■8/4講演会「テレビに出て売り上げを100倍にする方法」
きょうは私が主宰する、[広報達人会
]の8月イベント企画のお知らせです。実は私の本業は広報代行業 なのです。
当社発行メルマガ[スーパー広報術
]に寄稿いだいている執筆者で、現役の放送作家の野呂エイタロウさんがこの7月にPR・広報の本を2冊同時刊行いたします。
◎「テレビに出て売り上げを100倍にする方法」(講談社、7月7日発売)
◎「プレスリリースはラブレターだ」(万来社、7月10日発売)
この本の上梓を記念して講演会を企画しました。その内容は、プレスリリース1本を上手に活用すれば、テレビはもちろん新聞・雑誌にも記事になるという門外不出のスーパーテクニックが中心です。
不況のこの時代に、どんな発想・アイデイアでPR企画を作り、どんなプレスリリースを書いて、どのように媒体にアプローチすれば報道という成果がゲットできるのか、アイディア出しから媒体アプローチに至るまでの一部始終を惜しみなく公開していただきます。
ふだんは裏方の放送作家が表の舞台に登場しての初の講演会。たくさんのご参加をお待ちしております。
------------------------------------------------------------------
ちなみに、放送作家とは、放送番組(テレビ番組・ラジオ番組)制作における 「企画」・「構成」と呼ばれる仕事を専門に行う作家のこと。構成を行う作家の意味で構成作家とも言う。放送業界では、ただ単に「作家」とも言う。ラジオ業界では、構成作家という呼び方が一般的。放送作家にプレスリリースを提供して、番組の入口・企画から関与するのが上手なパブリシテイ法とされる。
------------------------------------------------------------------
■申 込:http://s-pr.com/koho-lecture/event.php3?id=21
(参加希望者はクリック)
■日 時:2009/08/04(火) 17:30~21:00(4h)
■会 場:チサンホテル浜松町 [地図] http://tinyurl.com/2rawo4
■演 題:テレビに出て売り上げを100倍にする方法(70分)
■講 師:野呂エイシロウ氏(放送作家) ブログURL → http://ameblo.jp/e-noro/
■参加費:13,000円(講演会+懇親会+新刊2冊) お支払い期限7/31まで)
-------------------------------------------------------------------
◎こんな方にお薦めです◎
・テレビに自社商品・サービスを取上げられたいと思っている方
・放送作家からリリースの書き方を教えてもらいたいと思っている方
・テレビ向けリリースのネタ探しや企画立案に困っている方
・放送業界の方と人脈を持ちたいと思っている方
-------------------------------------------------------------------
▽野呂エイシロウ氏の抱負
放送作家&戦略的コンサルタントの野呂エイシロウです。「はすか」さんのメルマガでお世話になっています。いつも読んで頂き誠に有り難うございます。コンサルタントをはじめて10年。マスメディアの目線で、「採用されるプレスリリースとは何か? 」を追求し、このたび二冊の本にまとめさせて頂きました。今では広告をほとんど使わずPRで年商100億円を超える企業も登場してきました。CMや広告が消費を刺激する事がないと言われる昨今、PRはますます重要視されています。今回は、メディアサイドの目線から、プレスリリースが採用される「賢コツ」(賢くなるコツ)をお伝えできればと思います。
▽講師、野呂エイシロウ氏のプロフィール
のろえいしろう。学生時代から家電や金融のマーケティング活動を開始。若者向け家電開発・広告立案などを行う。その後就職情報誌の編集に携わり、放送作家へ転身。「元気が出るテレビ!!」「ザ!鉄腕DASH!」「ズームイン!!SUPER」など多数の番組を構成。また、コンサルタントとして、PR戦略の立案、マーケティングなど を、国内外の企業と契約。2009年7月にPR・広報関連の書籍「テレビに出て売り上げを100倍にする方法」(講談社)と「プレス リリースはラブレターだ」(万来社)の2冊を同時刊行。愛知県出身。愛知工業大学卒。
-------------------------------------------------------------------
■5/29広報セミナー「リリースをゴミ箱行きにさせない法」■
メルマガ「スーパー広報術」http://s-pr.com/koho-lecture/ を運営するスーパーピーアール http://s-pr.com/ の蓮香(はすか) です。 このブログを書いている本人です。
新しく広報担当になったフレッシャーズ向けのセミナーを企画しました。 もちろん中堅、ベテランの方でも参加OKです。
なかなか記事掲載されないと嘆いておられる方、上手なやり方をお教えいたします。たくさんの方のご参加をお待ちしています。
------------------------------------------------------------------
■申 込: http://s-pr.com/koho-lecture/event.php3?id=20
■日 時: 2009/05/29(金) 18:00~22:00(4h)
■会 場: チサンホテル浜松町 [地図] http://tinyurl.com/2rawo4
■演 題: プレスリリースをゴミ箱行きにさせない法& PRに必要なアイディア発想の磨き方-
┌─┐
│1 │------- リリースのゴミ箱行きを防ぐ法(山川担当) 1時間
└─┘
┌─┐
│2 │-------必ず報道記事になるPR発想法(蓮香担当) 1時間
└─┘
■講 師:
山川健氏(編集記者/広報アドバイザー) サイトURL → http://www.pressroom.jp/
蓮香尚文(スーパーピーアール代表取締役) 会社URL → http://s-pr.com/
■参加費:15,000円(講演会+懇親会、お支払い期限5/25まで)
-------------------------------------------------------------------
☆1部講師、山川健氏のプロフィール
1960年岐阜市生まれ。明治大学文学部卒業。毎日新聞社経済部記者・インターネット取材班キャップなどを経て週刊アスキー編集部デスク。その後大型ホテル・ショッピングモール・ドーム球場を所有するホークスタウン広報宣伝統括職、パソコン用ゲーム会社広報宣伝常勤顧問などを歴任。現在は新聞やニュースサイトで編集記者活動を行うと同時に広報アドバイザーとして企業の広報業務をサポート。
☆2部講師、蓮香尚文のプロフィール
1947年鹿児島市生まれ。東京経済大学経営学部卒。1979年、PR会社[スーパーピーアール株式会社]を設立、代表取締役に。1999年、日本で初めてプレスリリースの投稿閲覧サイト[リリースステーション]を開設。同年、こちらも日本初のプレスリリース配信代行サービス[ミスター・ドール]を開始。[大事なのはプレスリリース作成能力ではなく、必ず報道される企画力。ネタ作りのアイディ アと発想こそが重要」をモットーに、独自開発した「ハスカ式ソーシャル発想術」を提唱。2006年、初の著書「プレスリリースのつく り方・使い方」(日本実業出版社)を上梓。[日本ジャーナリスト会議会員]。[日本広報学会会員]。[社団法人日本広報協会会員]。
魚ったれがYAHOOニュースで報道されました
はすかです
11/5に発売した新製品「魚ったれ」が11/12配信の「YAHOOニュース」で紹介されました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000000-hsk_sj-l13
ネットニュースといえば「YAHOOニュース」は一番レスポンスがあります。
日本三大魚醤をブレンド-ベテラン広報マンが「たれコレ」に次ぐ新商品
無添加調味料のネット専門店「タレダーレ」(新宿区新宿1、TEL03-3226-4712)は11月5日より、魚料理に特化したしょうゆベースの調味料「魚(ぎょ)ったれ」のネット販売を開始した。
同商品は、同社が第1弾として開発した肉用調味料「たれコレ」に続くシリーズ第2弾。煮る、焼く、蒸す、揚げるなどあらゆる魚料理に使用可能。魚介類から作ったしょうゆ「魚醤(ぎょしょう)」をプレンドしたのが特徴だが、魚醤特有の臭気はなく、「女性や子どもでも食べやすいように、やや甘めに仕上げた」(同社の蓮香尚文社長)という。
原材料は、創業100年の歴史を持つしょうゆメーカー「近藤醸造」(あきる野市)の無添加丸大豆濃口しょうゆとアルカリイオン温泉水をベースに、しょっつる(秋田県)、いしる(石川県)、いかなご(香川県)の日本三大魚醤をブレンド。技術開発面で苦労した点は「魚醤の特性である臭気や癖を取り除くこと。だし・黒酒・日本酒・しょうゆの配合加減で強い臭いが飛んだ」(同)。
魚醤(ぎょしょう)とは、魚類または他の魚介類を主な原料にした液体状の調味料で、魚しょうゆ(うおしょうゆ)とも呼ばれる。日本に古くから伝わる秋田県の「しょっつる」(ハタハタという魚)、石川県の「いしる・よしる」(いしるはイカ、よしるはイワシ)、香川県の「いかなご」(イカナゴという小魚)などの魚醤を日本三大魚醤という。熟成すると、特有の香りまたは臭気を持つが、魚の動物性タンパク質が分解されてできたアミノ酸と魚肉に含まれる核酸を豊富に含むため、濃厚なうま味を有しており、料理に塩味を加えるとともに、うま味を加える働きが強い。
商品の宣伝用に「たれコレの唄」も制作。食育をテーマとしながら、歌詞にオバマ米国大統領と麻生首相の名前をダジャレで使うなど、「広告効果をしっかり考えて作った」(同)という。また、同社長がブログなどで知り合った魚料理の専門家による同タレを使ったレシピも制作。共にホームページで紹介している。
広報代行会社「スーパーピーアール」を経営している同社長は、PR広告制作に関するマニュアル本「プレスリリースのつくり方・使い方」を2年前に出版しているベテラン広報マン。タレの開発に至った経緯について、「約30年前に出向していた女性向けの人気焼肉店で、魚介類に合う味のタレを使用していた。終日の行列に並ぶことに耐えられずタレだけ買う人が続出。今の時代は店舗がなくてもネットで買い物ができる。それならば、タレだけでもネット販売したら当時のような人気が出るかもしれないと思った」(同)と話す。
「たれコレ」は発売から1週間で125個を売り上げた。「今回は、前回の『たれコレ』より評判が良く『上品であっさりしている』との声が多く寄せられている」という。今後はペンション専用の業務用調味料「ペンタレ」や、鯛の魚醤に金粉を添えた「おめでタレ」などを開発・展開する予定だという。
価格は2,625円(500ミリリットル)。
▽高額万能タレをネット販売-ベテラン広報マンが異業種に挑戦(新宿経済新聞)
▽大久保通りの韓国料理店「韓サラン」、化学調味料を使わない店へ
▽たれコレ ホームページ
▽たれコレの唄
調味料「たれコレ」が大きく取り上げられました
はすかです。
調味料「たれコレ」が大きく取り上げられました。
---------------------------------------------------------
9/04 読売新聞のWeb記事
http://job.yomiuri.co.jp/corporate/idomu/co_id_08090401.cfm
9/13 朝日新聞の掲載記事
http://ameblo.jp/tarekore/entry-10139011596.html
---------------------------------------------------------
■11/21広報セミナー■テレビPR企画の作り方■
広報担当者向けセミナー勉強会「広報達人会」を運営する スーパーピーアールの はすか koho-lecture@s-pr.com
です。 11/21に「テレビPR企画の作り方」セミナーをやります。ご参加を。
----------------------------------------------------------------------
「TVパブリシテイの要諦は人脈ではなく、企画そのものだ」とする講師・鈴木秀逸さんの基本スタンスに共鳴・賛同しました。
参加者には事前に「テレビに出たい案件(詳細)」を提出していただき、その回答を当日発表してしていただくという、参加者ソリューション会を設けますので、参加者のビジネスにお役に立てるでしょう。
TVパブリシテイの素材はなんでもいいというわけではありません。ではどういう素材開発と広報企画をたてればよいのか。そのアイディア作りから企画書作成、プロモーションに至るまでを元日本テレビ「ズームイン」ディレクターが現場の視点から公開します。
----------------------------------------------------------------------
■申 込:http://s-pr.com/koho-lecture/event.php3?id=19
上記URLをクリックしてお申し込みください。
■日 時:2008/11/21(金) 18:00~22:00(4h)
■会 場:チサンホテル浜松町 [地図] http://tinyurl.com/2rawo4
■演 題:テレビPR企画の作り方-元TVディレクターが秘術公開-
(1部) テレビPR企画の作り方(鈴木担当)1時間
(2部) 参加者ソリーション会 (鈴木担当)1時間
■講 師:鈴木秀逸氏(プレスト株式会社 代表取締役)
会社URL → http://www.e-prest.com/
■参加費:15,000円(講演会+懇親会、お支払い期限11/17
----------------------------------------------------------------------
[講師、鈴木秀逸氏のプロフィール]
PR戦略会社のPRest株式会社代表取締役。専門学校在学中より、日本テレビ系の特別番組での制作現場
に入り浸り、以降は「ズームイン朝」「ズームインSUPER」の専属ディレクターとして活動。生中継枠、流行枠、
芸能枠、特集枠などを担当し優秀な放送内容に送られる賞を多数受賞。2007年PRest株式会社設立、代表
取締役に就任。局・番組を問わず多数の友人を持ち、メディア側の企画意図を熟知した情報の仕掛けに定評
がある。パブリシティは「情報を仕掛けて、メディアを動かす」が指針。超攻撃型の対メディアPR戦略を展開
中。
[鈴木秀逸氏の経歴]
映像系専門学校在学中より、日本テレビ系列の特別番組にてADとして活動
1999年 日本テレビ放送網株式会社
「ズームイン!!朝!」出向 社会情報班所属
2002年 「ズームイン!!朝!」ディレクター契約
8月 全国ディレクター作品賞受賞
2002年 10月 「ズームイン!!SUPER」へ番組改編
2003年 1月 全国ディレクター作品賞受賞
2003年 4月 全国ディレクター作品賞受賞
2005年 1月 全国ディレクター作品賞受賞
主な担当コーナー
・生中継コーナー
・社会情報コーナー
・NEWSコーナー
・特集コーナー
・芸能コーナーなど
制作番組実績
・日本テレビ 「ズームイン!!朝!」「ズームイン!!SUPER」
「スーパースペシャル」「ズームイン!!サタデー」「特別番組」
・フジテレビ 「特別番組」
・テレビ東京 「シブスタ S.B.S.T」 「特別番組」
・TBS 「特別番組」 ほか
2006年 4月 某PR代理店入社
【クライアント実績】建築会社、アミューズメントパーク、
健康関連事業、文具メーカー、化粧品会社など
2008年 8月 PRest株式会社設立
【クライアント実績】
通信事業法人、スニーカーメーカー、医療メーカー、美容関連法人
メガネメーカー、人材紹介会社など
情報を伝えるメディアの最前線で、社会情報・流行から芸能・生活情報まで様々なNEWSを制作。全国優秀作品賞を多数受賞するなど、「伝える」演出方法に高い評価。メディア業界での人脈も豊富で、局・番組を問わず多数の友人を持ち、PR会社設立後はマーケットトレンド、メディア側の企画意図を熟知した情報の仕掛けに定評がある。
----------------------------------------------------------------------
「たれコレ」のホームページ
万能たれ「たれコレ」のホームページができました。 http://s-pr.com/tarekore/
日本一高い「万能たれ」です。1本500ミリリットルで2000円。
一度召し上がってみてください。うなるようなおいしさです。
お申し込みは、http://tarekore.ocnk.net/product-list/1 からです。
残席1人------7/11 広報セミナー「個人・社長が有名になる法」
中小企業の社長はもとより、弁護士などの国家資格者、またタレントから一般個人に至るまで、メディアに出て有名になる法をそっと教えますというセミナーです。 残席1人となりました。
--------------------------------------------------------
■申込み:http://s-pr.com/koho-lecture/event.php3?id=18
■日 時:2008/07/11(水) 14:00~19:00(5h)
■会 場:チサンホテル浜松町 [地図] http://tinyurl.com/2rawo4
■演 題:個人・社長がメディアに出て有名になる方法、教えます(全体)
(1部) 個人のPRブランディング法(杉村担当)1時間
(2部) テレビに個人・社長を露出させる法(勝山担当)1時間
■講 師:杉村 貴代氏(株式会社ターゲットリポート代表取締役) ----写真左
会社URL → http://www.target-report.co.jp/
勝山 亜唯美氏(ホワイトナイト代表取締役) ---------------------写真右
会社URL → http://www.white-knight.co.jp/
■参加費:15,000円(講演会+懇親会、お支払い期限7/7まで)
--------------------------------------------------------
「万能たれコレblog」へどうぞ
いま夢中になっているのは「たれコレ」で、本業である広報代行はとんと手をつけていません。
従いまして、広報ブログである本 [スーパー広報ブログ] http://ameblo.jp/superkoho/ はほとんど更新
しておりません。楽しみにしていた読者の皆さん、すみません。
よろしかったら「食」専門ブログ「万能たれコレblog」 http://ameblo.jp/tarekore/ へ遊びにきてください。
「万能たれコレ」は6月発売なので今忙しいです。でも発売はちよっと遅れるかも・・・・
毎日新聞・北海道夕刊、9月から廃刊に
毎日新聞社は北海道での夕刊発行を8月末で打ち切る。
部数減がその理由。
夕刊に代わりうるものとして、「新しいタイプの朝刊を発行する」計画があるらし い。
全国紙の夕刊休刊は02年に産経新聞東京本社が実施したが、3大紙の本支社の拠点では初めて。
中国地震の第一報はプロガーだった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中国の大地震を速報したのはマスコミではなく、プロガーだった──。
第一報を伝えたのは、米地質調査所や大手報道機関ではなく、米国の「つぶやき」プログ投稿の「Twitter」だった。
米サンフランシスコの著名ブロガー、 ロバート・スコーブル氏は「何人かの中国の人がまだ揺れているうちに、いま地震が起きていると僕に教えてくれた」と自身のブログに書き込んだ。それが「Twitter」を通して全世界のマスコミに報道されたという。
米Twitter社の日本版は4月23日公開されたので、どうやらこちらのPRくさいが140文字以内のメッセージをオンラインの掲示板、ウェブサイトや友人の携帯電話に電報のように即座に送れるというのは新しい動きだ。
もう1つ、第一報をほ伝えた中国のプロガーがいる。中国の若者に人気のブログサイト「牛博網(ブルログ)」のブロガー、宋石男氏は、5月12日、成都で自分の住むマンションとパソコンの画面が地震で揺れ始めた時の様子を次のようにブログに綴った。
「バルコニーに出ると、周辺の建物がすべて揺れているのが分かった。慌てて階段を駆け下りると、多くの人が集まっていた。ほとんどは女性、子供、老人だった…」 地震発生から数時間後、宋氏はこう書き込んだ。
「間もなく停電が起こるかもしれない。それなら外に出なくてはと思い、キャンプ用品一式を取り出した。今夜は妻とキャンプ生活をするほかないかもしれない」。