目標設定で大事なこと | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

目標設定で大事なこと


人は、年初に目標を設定したりします。


キチンと紙に書いている人もいると

思いますが、単に自分の願望的な

ことを書いておくだけではうまくあり

ません。


「目標を紙に書くだけ」では目標達成

はできない
、ということです。



目標を立てる前後に行う2つのことが

大事です。


1.目標達成することの目的/理由

を明らかにすること


2.達成に向けた計画を立てること




人は立てた目標を達成するだけの

十分な目的や理由が存在していれば、

多くの場合その目標を達成できるもの

です。



目的・理由が十分であれば、必死に

やり方を考えますし、一度や二度うま

くいかなくても何度もやり直すだけの

根性を発揮できます。



逆にその目標を達成すべき目的・

理由が不十分だと(あるいはそもそも

存在していなければ)、日々の忙しさ

や慌ただしさの中ですぐさま行動を

放棄してしまいます。



そして、残念ながら多くの人は目標を

達成する目的・理由を書き出すことを

せず、また考えようともしません。



何も考えないで目標設定をしたところで

すぐに忘れてしまうのがオチです。


その結果、せっかく年初に立てた目標

があっても達成できないまま1年が

過ぎていきます。


この4月という時期は、年初に立て

た目標を改めて考え直してみる良い

時期だと思います。



・・・・・・・・・・・・

さて、目標達成する目的・理由を明確

にして紙に書き出して視覚に訴えかけ

ることを行なったら、次は計画を立てる

ことが大切です。


目標を達成するうえで重要なのは

「その目標が大きいか小さいか?」

ではありません。



重要なのは「そこに現実的な行動

計画があるかないか?」です。



仮に数年後の目標達成という大きな

ゴールをおいたなら、そこから逆算し

て1年前の目標をマイルストーンと

しておきます。


そこからさらに1年前の目標もマイル

ストーンとしておきます。


それを繰り返しながら、今から見て

1年後
のマイルストーンを小さな目標

として設定します。


5年後・・・10年後の大きな夢(目標)

に辿りつくために2017年の1年で

自分はどこまでいくのか・・・?

を考えてみるわけです。


そのための行動計画を考えることが

重要です。


単に目標達成の目的・理由を明確に

していても、そこで終わりにしてしまっ

ては結局何も起こりません。


目標を計画に落としこみ、カレンダー

でもスケジュール帳でも良いので、

行動計画を視覚化することが必要

です。



目標達成することが常態化している人

ほど、現実的な計画を立てています

し、冷静にそれを書き直しながら実直に

行動に移しているものです。


言えるのは、目標達成においては

「目的・理由」と「計画」という2つの

重要な観点を忘れてはいけない・・・


ということですね。



私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』
文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾