リタイア後に奥さんと仲良くする方法 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

リタイア後に奥さんと仲良くする方法


リタイア後(=老後)に楽しくない

ことを考えるのはもったいないです。


リタイア後は楽しいことだけ考えて

いれば良いと思います。


サラリーマンの場合、多くの人は

仕事を抱えて働いているときに

多かれ少なかれ辛い事や苦しい事

や理不尽な事や納得できない事・・・

などを経験しています。


それでも家族のためにイヤイヤ

ながらもグッ!と我慢して上司の

指示に従って働いてきたわけです。


何らかの事情(多くの場合は見返り

の報酬・お金)のために、自分を抑

えて耐え忍んできたと思います。


それはその「何らかの事情」を優先

せざるを得ない事情があったから

・・・です。


その「何らかの事情」は、リタイア

すればもう存在していないはず・・・

です。


だから、リタイア後はそんな束縛・

制限があったことすら忘れて、

過去から解放されて自由に生きる

ことが大事です。


すなわち楽しいことだけを考えて

いれば良いと思います。


楽しいことだけを考えて生きること

ができるのが「真のリタイア後の

生活」ですね。


・・・・・・・・・・・・・

楽しこと(やりたいこと/なりたい

こと)・・・は人によって違います。


自分で一度紙に書き出してみると

良いと思います。


イザ!書き出そうとすると、5~6個

はすぐに書けても10個以上は案外

と書けなかったりします。


それは、もしかしたら想像力が弱く

なってきているのかもしれません。


慌てる必要はないので、ゆっくり

毎日時間をかけて、50個くらい

書き出してみると良いと思います。



そのときのコツはこうです。


それは自分が楽しいこと=自分だけ

が楽しいことを考えるのではなく、

自分が大切にしてる人(多くの場合

は配偶者や子どもでしょうね)を

喜ばせることを考慮することです。



たとえば、男性の人であればそれ

まで苦労を共にしてきた奥さんを

喜ばせてあげることを考えてみる

わけです。


今まで苦労をかけてきた奥さんを

そこからは思いっきり楽しませて

あげるわけです。


何なら一緒に考えてみるのも手です。



奥さんに「死ぬまでにやっておきたい

ことや欲しいものを考えて書き出して

くれないか?」・・・「オレはそれを毎年

一つづつ叶えていきたいんだ。

それが俺がリタイアした今、これから

やっていきたいことなんだ!」
・・・と

言ってみるのも良いと思います。


そう考えると、リタイア後の人生も

きっと楽しくなると思います。

 

私の著書 2冊電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に
該当しています)

お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC