問題解決と経営手腕の共通点 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

問題解決と経営手腕の共通点

問題解決のパターンは大きく2つに

分けられます。
 

起きてしまったトラブルに対する事後の

解決(=処理)
と、トラブルが起きる前に

事前に解決(=予防)しておくことです。



問題解決能力の優れた人は、組織に

おける「リーダーになる資質」を有して

いると言えます。


なぜなら、リーダーの行うこと・・・つまり

経営やマネジメント等は常に問題解決

の連続みたいなものだからです。




・・・・・・・・・・・・・・・・・

考えてみれば経営も大きく2つの

パターンに分けることができます。


経営危機に対処するための経営手腕と

未来の目標に向かって鋭意邁進していく

経営手腕の2つです。


前者は事後の問題解決みたいなもので

あり、後者は事前の予防対策みたいな

ものです。
 
危機に対処する経営のかじ取りをして

いる人は、日々多くの諸問題に神経を

奪われすぎるあまりに、徐々に大局的

見地から遠ざかっていきます。


日に日に消耗していき、やがてはもともと

描いていたハズの未来のビジョンも消えて

いってしまいます。


目先のことにしか自分の意識を向ける

ことができない経営者はかわいそうです。


哀れというか、もったいないというか、

早く未来へ目を向けて大局的見地で

経営のかじ取りを行える状態になって

もらいたいと思います。
 
ビジネスは、目的・目標の設定をする

ことが必要です。



そうやって成功した最終形・理想形の姿

をイメージすることがなければ、どんな

方向に向かってかじ取りをすれば良い

のかもわからなくなります。



ゴールを描いて、ワクワクして行うのが

適切な経営の姿だと思います。




リーダーは、過去に引きずられた問題

解決・経営をするよりも、前向きに未来

に向けた問題解決・経営を常に行える

ようでありたいものですね。




私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』
文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾