人生お金がすべてではない・・・とは誰が言う言葉なのか? | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

人生お金がすべてではない・・・とは誰が言う言葉なのか?


「お金(給料・報酬)で仕事を選ぶ人」

は、結局のところ、お金を向いて自分

の行動基準を設定しています。


20代~30代の私がそうでした。


だから、仕事内容はあまり気にして

いなかったり、とにかくガムシャラに

働いて、実績を挙げることに単純思

考しました。


これも一つの仕事選びの方法です。


でも、どんなにお金を稼いでも、稼い

だそのお金を有効に使うことができな

ければいつまで経ってもお金を向いた

生き方を続けることになります。


・・・と私は30代半ばで気づきました。


ある段階で、「お金を向くこと⇒真に

仕事内容を向くこと
」にチェンジして

仕事を選ぶことが大事だ・・・と気づい

たわけです。


・・・・・・・・・・・・・

お金を得ることで可能となることは

確かに多々あります。


でも、人生はそれだけじゃないですね。


自分のやりたいことをやりたいように

できるほうがハッピーです。



だから、お金を理由(=お金がないから

としたくもない仕事をすること)に本当の

自分を押し殺してやりたい事をできずに

生きていくのはナンセンスなことだと

思います。


お金は自分が働くこと以外でも得る

ことはできます。



その仕組みをつくればいいだけです。


「お金が入ってくる流れの仕組み」を

つくることができたなら、もはやお金

を向いて仕事選びをする必要は

なくなります。



ある程度のお金持ちの人は、自分が

お金をたくさん持っていることをわざ

わざ声を大にして他人に言うことなど

ありません。


なぜなら、そんなことをすればよから

ぬ輩が近寄ってくることを知っている

し、余計なリスクが増えることを知っ

ているからです。


また、そうした人たちは、お金が持つ

力を利用しようと思うより、人生その

ものを楽しもうと思うようになります。


世の中には、なかなかお金に対す

る価値観を下げられない人が多いと

思いますが、自分の未来の生活に

ある程度の安心感を覚えることが

できれば、
お金に対する価値観を

下げることができます。


人生お金がすべてではない・・・と

いう言葉は「お金に困っているよう

な人が苦し紛れに言い訳で言う

言葉」ではなくて、「お金に困って

いない人が人生の真理を突いて

言う言葉」
だと思います。




私の著書 2冊電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に
該当しています)

お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC