義務教育 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

義務教育


学校教育法で小学生は児童中学生は

生徒
大学生・高等専門学校生は学生

と呼んでいるので、私もいつもそのよう

に使い分けています。


日本では、小学校から中学校までの

6+3=9年間が義務教育とされて

いますが、ここで言う義務保護者

にあって
子にあるものではないですね。


子にあるのは「教育を受ける権利

です。


義務教育は子どもの義務ではなく

保護者の義務だということです。



(実際日本国憲法の第26条を受けて、

学校教育法16条でこう定めています。

保護者は、次条に定めるところにより、

子に9年の普通教育を受けさせる義務

を負う)



・・・・・・・・・・・・・・・・・

4月は、新たに義務教育を受けさせ

始める親がいる一方で、9年間の義務

教育から解放される親もいる時期です。


まあ、たいていは、高校・大学と引き続

き教育を受けさせる親が多いと思います。



「義務だから子どもに教育を受けさせ

る」という
受動的な発想・・・を


「受けさせたいから教育を子どもに

施す」という
能動的な発想


子ども自身が教育を受けたいと

いう希望を持っているので親として

応援する」という積極的な発想



に転換できると、素晴らしいと思います。



世の中にはいろんな義務がありますが、

義務から解放されて意欲として物事を

とらえるようにすると、本気度が増して

真剣みが出てくると思います。




私の著書 
「ビジネス人生論シリーズ」
など
全13冊

(電子書籍はアマゾンの「読み放題」に
該当しています)

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC