値上げをすると売上は上がるのか下がるのか? | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

値上げをすると売上は上がるのか下がるのか?


値上げをしたら売上がアップした!

・・・とビックリしている経営者がいる

としたら、その人は「値上げをすると

売上はダウンするものだ」という

価値観
を持っている(た)人です。



逆に値上げをしたら売上がダウンし

た!
ビックリしている経営者がいる

としたら、その人は「値上げをすると

売上はアップするもの」という価値観

を持っている(た)人です。


それぞれ、条件次第ではどちらも

正しい考え方になります。



売上を構成している要素が「商品

単価/商品数/延べ顧客人数」


ある以上、商品単価が上がって他

の要因に変動がないとしたら、

売上も上がるのが原則です。



原則が原則でなくなるのは、他の要

因である「商品数」は「延べ顧客人数」

の変動によるときです。



商品単価が上がることによって顧客

の商品を購入しようとする意欲が下

がり、「1回あたりに購入する品数が

減る」「顧客の購入回数(リピート数)

が減る」・・・という逆効果をもたらすと、

全体として売上ダウンとなります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大事なのは、自分の価値感が常に

世の中に通用する正しいものとは

限らない・・・ということを認識して、

世の中を変えるのではなくて自分

の考え方を世の中に適応させる

ことのほうにあります。


そのほうがビジネスでは生き残り

やすくなります。



ほとんどの場合、この考え方のほう

がアタリ!だと思います。


売上が思ったように上がらなくて困っ

ている経営者は、一つの解決方法と

して「商品の値上げ+追加価値の

付加」をやってみると良いと思いま

す。



私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』
文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾