普通・・・というあいまいな言葉にご注意! | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

普通・・・というあいまいな言葉にご注意!


会社で、上司が部下に「この仕事は普通

にやってくれればいいよ」
・・・と言う上司

は、たいてい後からその仕上がりについ

いちゃもんをつけます。


デザインや仕様などを発注するときに

「普通のでいいからね…」と言っておき

ながら、後から文句を言う人は案外と

いるものです。


恋人、結婚相手を選ぶときでも「お相手

は普通の人がいい・・・」
と言っていると、

なかなかどうして相手が見つからない

ものです。


「普通」という言葉は本当にあいまいです。


なかなか言葉で具体的に言い表せない

のが「普通」の良いところでもあり、

よくないとことでもあるわけです。


自分で自分のことを普通の人間だと

思っていると、他人からは「ちょっと

変わった人」
と意外と変人扱いを

されているかもしれません。



人によって「普通」の範囲が異なります。


たとえるなら、0から100くらいまでを普通

と思っている人もいれば、50~55くらい

を普通と思っている人もいたりします。


その両者が話をすると、被るのは50~

55の部分だけですから、かなりピンポ

イントでしか「普通」の概念が通用しま

せん。


だから、ビジネスでは 「普通」という

言い方は禁句です。



必ず数字に落とし込んで具体的に言う

か、ビジュアル化して視覚に訴えかける

・・・などを行うことが大切です。



そうしなければミスマッチが生じます。


私は意識して「普通」という言葉を仕事

においては使わないように訓練して

きました。



なかなかハードな訓練でしたが、

やっていくと何とかなるモノで、やはり

意識して習慣づけを訓練することは

大切だと思います。




私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』
文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾