人が人として生きる・・・とは? | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

人が人として生きる・・・とは?


動物は同種の動物と生存争をすること

はあっても、いわゆる経済競争をすること

はありません。


違う種の動物とも「生きるための戦い」

をしますが、それ以外の争いは無用の

争い
でしようとしません。


言ってみれば、人間という種族だけが

「生存競争以外の分野で他と競争を

する」生き物だと思います。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

生存するための欲求はマズローが説い

「欲求の6段階」の中でも最下位に

あるもので、別名「本能欲求」です。


人間が人間らしくありえるのは、ある意味

では動物として持っている本能から遠く

離れている状態を維持できるかどうか?

・・・別の言い方をすると大脳の旧皮質

(本能)の外側にある新皮質(理性)を

いかに保てれるか?にあるのかもしれ

ません。



他の動物は本能から乖離した行動を

とれないけど、人間は本能を抑えた

行動をとれるわけです。



ここが他の動物と人とを分ける違い

でもあると思います。



「人が人として生きる」とは「本能を抑え

て自分の願望が叶うような行動をとる

ことができるかどうか?(=理性に基づ

く行動)」
にかかっていると思います。



本能どおりの行動は何も考えなくても

できますが、本能から離れた行動は

しっかり理性的に頭で考えないと

できません。


感情に流されると、本能的な行動を

取ってしまいがちです。


本能を抑えて感情をコントロールして、

理性的な行動をとることができるときは

「人として生きている」状態だと思います。




まあ、社会の中で適切に生きていくため

には普段の生活の8割くらいはこうした

状態が必要・・・だと思います。



私の著書 
「ビジネス人生論シリーズ」
など
全13冊

(電子書籍はアマゾンの「読み放題」に
該当しています)

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC