われても末(すゑ)に 逢はむとぞ思ふ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

われても末(すゑ)に 逢はむとぞ思ふ


百人一首の中に上記の句があります。


これは、鳥羽天皇の第一皇子・崇徳院

詠んだ「再会を待つ一首」(77番)です。
 

瀬を早(はや)み 岩にせかるる 

滝川(たきがは)の

われても末(すゑ)に 逢はむとぞ思ふ



意味はこうです。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   

川の瀬の流れが速く、急流が岩に

せき止められ2つに分かれて

流れていきます。


しかし、岩を過ぎれば再び一つの

流れになって流れていきます。


人になぞらえれば、愛しいあの人と

現世ではたとえ分かれ(別れ)たと

しても、あの世ではきっと再会でき

るだろう・・・という意味に詠めます。



今日は、私の亡き妻の命日なの

ですが、毎年この時期になると

この句を思い出します。



まあ、(七夕ではありませんが)

年に1度くらいはこうやって何か

を思い出して、平和に健康に

暮らせる自分の今の状態に

感謝してありがたがる日が

あっても良いですね。




私の著書 
「ビジネス人生論シリーズ」
など
全13冊

(電子書籍はアマゾンの「読み放題」に
該当しています)

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC