センスとスキル | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

センスとスキル


センスは全方位的なもので一人ひとり

異なっているため代替できません。


したがって、会社では上司が部下の

センスを育てる・・・というよりも部下自身

で勝手に育つ類のものです。



スキルは標準化されていて、代替がきく

ものなので、他人が指導することもでき

ますし、自分で努力して身に付けること

もできる類のものです。



センスとスキルは、どちらか一方だけが

重要なのではなくて、どちらも重要です。



ビジネス社会では、その組織内で置かれ

ている自分のポスト(職位)によって発揮

すべき比率に差がある・・・というだけの

ことです。


たとえば、経営者/リーダーはセンス

重視です。



そして、実務者/一般職はスキル重視

です。



この両者のセンスとスキルの比率を

混同するとうまくありません。


どちらが身に付けにくいかというと、

自助努力でしか身に付かないセンス

のほうですから、そのため世の中(会

社)にはリーダーの数のほうが実務者

(一般職)の数より少ない・・・とも言え

ます。




高いスキルを持っている人はその力

を実務者として発揮すると良く、

スキルが高いからと言って必ずしも

リーダーになれるわけではありません。


リーダーは実務者の行うスキルを身に

付けている必要はありません。


反対に、スキルが高くてもセンスのない

人が社長を務めると、その会社は早晩

倒れるリスクが高まります。


サラリーマンは、日ごろからセンスと

スキルの両方を磨く努力をして早く

ビジネスマンになっていくことが望まし

いと思います。



私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』
文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾