人の指向性を一瞬で見抜く方法とは? | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

人の指向性を一瞬で見抜く方法とは?


人が、ある事柄に関して満足しているのか、

それともまだ途半ばで満足していないのか

を探る魔法の方法があります。


人の指向性を一瞬で見抜く方法とは「ある言葉」

をその人に求めることです。


その言葉をその人にくっつけてもらえば、その人

がそれに関してはもう充分だと思って過去のこと

に思っているのか、それともまだ不十分だと思っ

て未来への挑戦事項の一つに思っているのか

・・・がすぐにわかります。



その魔法の言葉とは・・・?




それは「まだ」or「もう」・・・です。



・・・・・・・・・・・・・

ある事柄に関して「まだ」をつける人は、そのこ

とに関して満足感を得ていない人で、今後も機

会があれば関係を持ちたいと思っている人です。



一方で「もう」をつける人はその事柄に関しては

すでに終了していると無意識に思っていて、

これ以上・いまさら関係しようとは思っていない

人です。



たとえば「昼ごはん」に関して聞かれたとき、

まだです(まだ食べていません)」と答える人は

意識が昼ごはんに少しは向かっている人です。


もう食べました」と答える人はすでに頭の中か

ら昼ごはんが消えている(た)人です。



ご結婚は?と聞かれて、「まだです」と答える人

は本当は結婚したい、結婚しなくちゃ・・・と思って

いるけどまだ結婚していない人です。


結婚する気がサラサラない人は「まだ」とも「もう」

ともつけずに「結婚していません」とか「結婚をす

るつもりはありません」と答えます。



お家(うち)は賃貸ですか?それとも持ち家で

すか?
・・・と聞かれたときに、「まだ賃貸です」

と答える人は「本当は持ち家が欲しいのだけど

まだその状態に至っていない・・・」という無意識

が答えに表れています。



まだ年商10億です、と答える経営者はもっと上

の売上規模を描いている人ですし、まだ年収

1000万円です、と答える人もそれ以上の年収

を求めて働いている人です。



充分に満足かどうかは別として特段深く追求

することを考えていない場合には必ず「もう」

という枕詞をつけますから、その言葉が出てき

たときはすでに関心なし!・
・・と言えそうです

(タテマエで言う場合もありますが・・・)。



株の世界は「まだはもうなり、もうはまだなり」

ですが、日常生活の世界では
「まだは未来、

もうは過去を表わす」
と言えます。




いろんな事柄に自分なりにどちらの枕詞をつ

けるか試してみると
、自分が潜在的に思って

いる指向性が発見できて面白いと思います。