トム・ワトソンに学ぶ経営哲学 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

トム・ワトソンに学ぶ経営哲学


トム・ワトソンと言えば、IBMの創業者ですが、

彼の談話にこんな話があります。


IBMという会社を育てた経営手腕について

質問され、3つの要諦を答えたとされています。



1.創業時からはっきりと将来像を描いていた

  (→青写真を描く)



2.そのような会社ならどういう行動をするべきか

  を繰り返し問いかけ続けた

  (→理想像を追いかける)




3.IBMを立ち上げて間もない頃から優良企業

  並みの厳しい基準で経営しようと心掛けた

  (→高い経営哲学を持つ)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どんな優良企業でも最初から優良企業だった

わけではありませんし、平凡な企業がある日に

突然に平凡から優良企業に変身するわけでも

ありません。


いつかそうなろう!いつかこうなるんだ!

夢を持ち、100%はムリでも少しでも優良企業

をマネして同じような経営スタイルを用いようと

する姿勢が大切です。


その経営姿勢は、結局のところ経営者の経営

哲学によります。



経営者は、目先のビジネスの成否よりも長い目

で見た事業の育成に思いを馳せることが大事

ですね。