70歳時、手元にいくらお金があるか? | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

70歳時、手元にいくらお金があるか?


大学を22歳で卒業してすぐに就職したと

仮定すれば、20代では年間働けます。


20代のときの平均年収をざっくり400万円

と仮定し、30代の10年間は600万円と

仮定し、40代は700万円、50代は800万

円、60代は600万円と仮定した場合、

70歳まで働いたときにはこうなります。



20代・・・400万円× 8年=3200万円

30代・・・600万円×10年=6000万円

40代・・・700万円×10年=7000万円

50代・・・800万円×10年=8000万円

60代・・・600万円×10年=6000万円


合計  3億200万円



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

よく、サラリーマンの生涯収入は3億円と言われ

ますが、まあだいたいそれに近い数字だろうと

思います。


上記の試算に加えて、退職金や利息や配当金

などが入れば実際の収入はもう少し増えるかも

しれません。


問題は、こうして自分が大学卒業後の50年近く

の期間に稼ぐ3億円がいつの間にどこへ消えて

しまうのか?
・・・ということです。



70歳になるころに手元に残っているお金がいくら

かによって、自分が使ってきたお金がいくらなの

かも判明します。



もしも、70歳の時にほとんど貯金がないとしたら

・・・億円単位のお金が消えてしまったわけです。


そう考えるとちょっとビックリ!・・・ですね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、問題はその後です。



70歳を過ぎ、企業体という労働市場から追い出

されてしまった後にサラリーマンが得られるのは

「公的年金」
だけです。


もらえる年金は1年間で約80万円~200万円

くらいです。



その年金も、収入が多い高齢者についてはいよ

いよ減額の方向で政府の経済財政諮問会議は

検討に入ったようです。




年金だけで生活設計を組み立てるのはけっこう

キツイと思います。


サラリーマン時代の蓄えを残しておくことも大切

ですし、年金以外の収入源を設けておくことも

大切だと思います。



最も大事なことは、70歳になってから考えて

はもう遅い・・・その年齢からでは間に合わな

いということです。




70歳になってから始めることは80歳・90歳を

見据えたことなら可能ですが、明日からの生活

のためにそのときに行動しようとしてもムリ・・・

です。



では、いつから考えておくか?



いつとは言わず、今日にでも(今でしょ!)

考えてみることが大事だと思います。