3つの勉強 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

3つの勉強


物事は切り口によっていろんな型に分け

ることができますが、「勉強」についても

3つに分類することができます。


1つ目は「タダでする勉強」です。

義務教育などがそうですね。



2つ目は「お金を払ってする勉強」です。

たとえば専門学校に通うとか、セミナー

に参加するとか、大学に通うなどです。



3つ目が「お金をもらってする勉強」です。

これは、仕事を通して学ぶ勉強などです。



・・・・・・・・・・・・・・・・

どの勉強が一番本気になれるか?

言えば、多分「お金を払って勉強する」

でしょうね。


何と言っても自分で身銭を切っているので

元を取らなくては!・・・と最初からやる気

マンマンで臨むからです。


自腹で本を買って読むのもこれに当たり

ます。


本について言えば、他人から本をもらっ

て読むときは自分で購入したときほどは

真剣にならないものです。



やはり、身銭を切っているか切って

いないかは大きな差が出ます。



義務教育の勉強にしても、ただ受験の

ために渋々勉強していた・・・など特段

大きなことは何も考えないで勉強して

いた(要はタダで受け身で行う)ようだと

あまり勉強に身が入らない、と思います。



最も自分のためになり、人生で役立つ

ことが多い勉強は「お金をもらいながら

する勉強」です。




働く・・・仕事・・・という意識があるからだ

と思いますが、自分でお金を払うよりも

もっと真剣に勉強します。


ただし、本人にその気があるなら・・・

の前提条件付です。


学ぶ気がないなら、お金をもらって

終わり・・・となります。



でも、学ぶ気がある人だと、お金はもら

えるし、そこからいろんなことを学べるし

・・・で、かなり効果的な学び方だと思い

ます。



多くのサラリーマンはそうした機会に

恵まれているにもかかわらず、チャンス

をフイにしているのかもしれません。



ちょっともったいない話ですね。



学びの場はいつも身のまわりにありま

すから、そこから何かに気づき、何かを

知り、より詳しく理解を深めて自身の

成長につなげていくことが大事だと

思います。




私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』
文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾