言葉の定義付け+物事の価値観=哲学となります | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

言葉の定義付け+物事の価値観=哲学となります


人生とは○○なモノである・・・といったとき、

この○○にどのような言葉を入れるかがその人

価値観を表わしています。



また、不思議というか面白いことに、人はここへ

入れる言葉のとおりに自分の生き方を決定づけ

ていて、無意識にそのとおりに生きなければいけ

ない・・・と思い込んでいます。



たとえば、「人生とは辛いモノだ」と思っている

人はそのとおりに「辛い人生」を歩もうと無意識

のうちに選択します。



「人生は割と簡単に望みがかなうものだ」と思っ

ている人はそのとおりにけっこう何でも思ったと

おりになっている人生のハズです。



そこで大事なポイントは、「そう思い始めてから

何年経っているか?」ということです。




昨日思い始めてまだ1日しか経っていないのに

今日そうなっているなんてことはありません。


そのようになるには時間が必要です。


よく言われるのは3年くらい(≒1000日)です。



・・・・・・・・・・・・・・・・

長くそう思い込んでいる人にはそういうセルフ

イメージができあがっていて、そういう人は

セルフイメージに沿った生き方をしているもの

です。




そういう意味では、自分の人生を変えるには

一つにはセルフイメージを変える努力をする

ことも大切だと思います。




書き換えた自分のセルフイメージを自分の中

に確実に浸透させていくと早く影響が出ます。



また、セルフイメージを別の表現で言うと、

「哲学を持つこと」です。



哲学は、「言葉の定義付け+物事の価値観」

によって構成されています。



自分の人生は自分でコントロールする!

ことをまず内面から・・・これなら誰にでもでき

ることだと思います。