リーダーは社会の関心ごとに気を配るものです | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

リーダーは社会の関心ごとに気を配るものです


自分のこと、自分を中心にした生活環境や

職場環境のことばかり考える人は、組織の

リーダーには不向きです。



なぜなら、顧客のことや部下のことを考えよう

とはおそらくしないからです。



自分中心に世の中を考えたり、見ようとする人

が良きリーダー、良き上司になれるとは思えま

せん。



リーダーは、自分のことも考えるけどもその場

に応じた周りのことに配慮できる人であるほう

が望ましいと思います。




むしろ、常に社会の関心ごとに気を配るくらい

の習慣が欲しいところです。




会社と社会は漢字で書くと同じ文字を使って

真逆に書くわけで、それくらい関係性は深いと

思います。



どんなに大きな会社であっても、社会の大きな

流れには逆らえないし、順応しなければ生き残っ

ていくことは難しいです。



世の中の大きな流れを知るには、やはり新聞

1面ニュースやテレビでの報道をこまめに見る

ことが大事です。




詳しく知らなくても広く浅くの姿勢は大切です。



「新聞を読む」ということを最近のサラリーマン

は敬遠するようになっていますが、自分の勉強

のためにも一般紙で良いので(=日経新聞で

ある必要はないということ)、やはり何かは読む

習慣をつけておいたほうが良いと思います。



リーダーは社会の関心ごとに気を配れば配る

ほど、他人に配慮し謙遜することを学んでいけ

ると思います。







私の書籍紹介
↓    ↓    ↓    ↓
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』

『真の企業リーダーとなるための教科書』

『年収1,075万円超を稼げる人の条件』6月21日発刊