体の鍛え方 | 吉祥寺にある姿勢とココロのリラクゼ-ションPAUSE 「からだ」と「こころ」のつかいかた

吉祥寺にある姿勢とココロのリラクゼ-ションPAUSE 「からだ」と「こころ」のつかいかた

姿勢をゆるめて、ココロがホッと温かくなるリラクゼ-ション

今日も801で背骨のコンサルテーションをしていて

痛みがなかなか治らないという方がいました。

毎日ストレッチしたり、トレーニングしたり

何をやっても痛みが増すばかり


そういうことで僕のところに来たので

体を診ていくと

彼女が自分で曲げると痛くて曲がらないのに

僕が曲げると痛みもなく、スムーズに曲がる。


よくよく聞いていると

痛みのある場所を見つけては伸ばしたり、動かしたりしているようでした。


その人のメンタリティは

痛みを感じるなんて弱い人間だ!

もっと鍛えて強くならなきゃ!



こういう感じ。


僕は言いました。

痛みを感じるのは普通のことです。

弱いから痛いんじゃなく

痛いから弱ってるんじゃないの?


確かに!






弱いというのが悪いことになっている人は意外と多い気がします。

弱さは相手に気がつく上でも、自分に気がつく上でも

必要なこと。


心が弱いよりも、心は貧しい方が悲しい。


強い、弱いで計るのではなく、深みや豊かさを身につけたい。


自分に鞭を打つのなら、弱さに鞭打つのではなく

強さを発揮する時に打てばいい。


自分の弱さに鞭打つと他人の弱さにも鞭を振りかざしてしまう。

鍛えるのは足りないからというよりは、自分の能力を引き出しやすくするためだと思いませんか?