第4胸椎 | 吉祥寺にある姿勢とココロのリラクゼ-ションPAUSE 「からだ」と「こころ」のつかいかた

吉祥寺にある姿勢とココロのリラクゼ-ションPAUSE 「からだ」と「こころ」のつかいかた

姿勢をゆるめて、ココロがホッと温かくなるリラクゼ-ション

背骨の中でこの骨がゆがむと


肩がすくみ、肩甲骨の動きが悪くなり、腕があがりにくくなります。


腕があがるとき、この骨がグッと上を向くことで体が上に伸びるので


肩甲骨の回転運動を助けます。


この骨から胸椎は胸椎らしい形状になります。


そのため、肋骨や胸の運動にも大きく貢献しています。


この骨より上は頚椎の特徴も持ち合わせているのです。


首から背中に移り変わる分岐の骨であり、


この骨の前側で気管支が分岐します。


そのため、ここの運動性の低下は息苦しさを感じさせます。


胸骨の周辺を弛めながら


深呼吸をしていくと


第4胸椎は弛みます。


深く息を吐き出して


胸の動きを感じるように


気持ちの詰まりが抜けていくように・・・


ペタしてね