骨休め | 吉祥寺にある姿勢とココロのリラクゼ-ションPAUSE 「からだ」と「こころ」のつかいかた

吉祥寺にある姿勢とココロのリラクゼ-ションPAUSE 「からだ」と「こころ」のつかいかた

姿勢をゆるめて、ココロがホッと温かくなるリラクゼ-ション

骨休めは大切です。


骨は一日中、体重を支え、重力を受けています。


この刺激があるからこそ、骨の新陳代謝は高まるのですが、


骨も休息が必要。


入浴は浮力によって体重を1/6程度にしてくれるので骨休めにはもってこいです。


暑い夏はシャワーで終わらせていませんか?


睡眠も重要。


骨の間にある椎間板は睡眠時に水分を貯え、厚みを維持します。


そして運動。


体を動かすことで、同じ箇所にひたすらかかる負担を和らげます。


また、刺激することで骨量が増え、強くなります。


骨を労わらないと、関節に負担がきて


関節炎などだけではなく、継続性や人とのつながりなどにも


支障をきたします。


ペタしてね