腕と脚 | 吉祥寺にある姿勢とココロのリラクゼ-ションPAUSE 「からだ」と「こころ」のつかいかた

吉祥寺にある姿勢とココロのリラクゼ-ションPAUSE 「からだ」と「こころ」のつかいかた

姿勢をゆるめて、ココロがホッと温かくなるリラクゼ-ション

最近、四つん這いで歩いてみて思ったこと。


当たり前だけど、人間は脚で歩いているんだということ。


四つん這いで歩いていても、必ず脚から動く。腕は脚が動いた後。


そして四つん這いから立位になるときは腕は下げていた方が、立ちやすい。


だから、腕は下がってないといけない。


腕を挙げていると、脚は伸びにくい。


これは反射です。


いつも立って生活していると、こんな当たり前のことに気が付かなくなっている。


脚を曲げて伸ばす。


この動作が上半身の脱力にいかに有効か?


また、腕を伸ばすことが下半身の脱力に有効かということも。


中途半端な姿勢で固まっているのが人間。


そんな状態でいると活動できなくなります。


脚が使えない、腕が使えない。


丸くなって固まって、身動きが取れない。


こんな人間にはなりたくありません。


脚で大地を踏みしめると天が開け


腕で天を仰げば大地が開く。


その間にいるのが私達の肉体。


それは中途半端に丸く固まった肉の塊ではなく。


柔軟で伸び伸びした躍動感のある肉体。



ペタしてね