(8/8 ゴスペル写真アップしました!)

本日石巻から、全員無事に戻りました!

▼GQ Familyメンバー、13人石巻へ入ります!
http://ameblo.jp/gospel-square/entry-10969114857.html

今回は、復興作業のお手伝いと、川開き祭りに合わせた
石巻の老舗楽器店「サルコヤ」さんのお店再開記念コンサートに
出演させて頂きました。

ちょうどこの日は、石巻の伝統的なお祭り「川開き祭り」。
現地の方が「震災以来、楽しいことなんてひとつもなかったから
唯一明るい気持ちになれるイベント」と言っていたのが印象的でした。
「地元の祭り」の意義をこれほど強く感じたことはありません。

たくさんの浴衣をきた子供たちに、笑顔で露店に並ぶ家族連れ。
1日も早くこの光景が普通の日常になりますように。

この日は、サルコヤさんの井上社長の手で泥にまみれたがれきの中から救い出して
ようやく修復が完成したピアノに再起の願いを込めて、店舗の再起オープンを迎えました。


【ゴスペル歌って国際協力】 横浜でゴスペルを歌おう!

たくさんの被害を受けた楽器は、「楽器再生プロジェクト」のボランティアさんの手で
修復作業が進められています。

ステージは、ステキなミュージシャンの方々の演奏に
地元の方やお子さんたちもまざって、自由に楽器を演奏した
即興セッションなどが行われました。

私達も3ステージでゴスペルを歌わせて頂きました。

大変な状況からここまで復旧をしてこられたサルコヤ社長さんご夫妻、
従業員のみなさん、
楽器再生プロジェクト 渡辺さん、
成松さんを中心とした音楽ボランティア「音種」のみなさんなど
本当にたくさんの方の努力で実現した魂がこもったイベントでした。
【ゴスペル歌って国際協力】 横浜でゴスペルを歌おう!
$【ゴスペル歌って国際協力】 横浜でゴスペルを歌おう!
地元の方、全国からのたくさんのボランティアさんの
復興への祈り、願い。

やりきれない気持ちをたくさん抱えていながら
とにかく前に進もうと励ましあって頑張っています。

別棟のお店の様子。
目の前の現実に、ただただ言葉を失って、涙が溢れるばかり。
【ゴスペル歌って国際協力】 横浜でゴスペルを歌おう!
【ゴスペル歌って国際協力】 横浜でゴスペルを歌おう!

前日、偶然にも知り合いのバンドがサルコヤさんの裏の呉服屋さんで
復興ライブをしていました。たくさんの音楽家たちが被災地で活動しています。


前夜祭の灯籠流しは
震災の遺族が故人の名前などをしたためた約1万個の灯籠が流され
鎮魂を祈りました。言葉にならない気持ちに、ただただ涙が溢れるばかり。
【ゴスペル歌って国際協力】 横浜でゴスペルを歌おう!

現地では、「人力はどれだけあっても助かる」という状況。
たくさんのボランティアがいても
自然の猛威の前では、人にできることは少しづつ。
山のように作業は残っています。

またここからどんどん輪を広げて、いろんな形で
「がんばれ、東北!」をサポートしていきましょう!

このつながりを作ってくれたさとしさん、まみりんに
心から感謝です!

--------------------------------------------------------
・音楽ボランティア「音種♪(おとたね)」さん
 成松さん、ありがとうございました!
 http://ototane.seesaa.net/

・楽器再生プロジェクト 渡部さん
 ものすごい情熱を持って支援にあたってらっしゃいます。

・山口愛さん 
 ステージのアレンジありがとうございました!
 素晴らしい歌声とスチールパンにうっとり。
 http://www.ai-otodama.com/top.html

・平魚泳さん
 魂がこもった大太鼓やジャンベが鳥肌でした。
 http://www.hirasakana.com/index.php?FrontPage

・宗田悠さん
 美しい音色の民族楽器とまつわるお話をたくさん紹介して頂きました。

※作業ボランティアと現地の様子は、追ってアップします。

☆応援クリックをお願いします☆ → にほんブログ村 音楽ブログ ゴスペルへ