コミュニケーションが上手くいく時といかない時。 | パパ店長29歳の育児奮闘記

パパ店長29歳の育児奮闘記

2010/1/1長女誕生⇒2010/6〜月~日まで仕事人間26歳男→週3日仕事・週4日父親中心業(ファミリスト)な生き方・働き方を実験⇒2012/1〜フリーランスとしてほぼフルタイム稼働⇒2013/8/16長男誕生⇒なう。

喃語を話す娘と「言葉が通った!」と思えるときがある。
上手くいくことは非常にレアケース。

関わっているうちに、娘の他者とのコミュニケーションには
パターンがある(気がしてきた)。

__________________________________

■パターンA⇒本能のまま。欲求のまま。コミュニケーションはとれない。
 お腹が空いた、居心地がよくない、飽きた、寂しい、眠い、理由なく泣ける
 などの理由により、「泣く」あるいは「動き回る」。
 周りからのコミュニケーションに対してあまり反応を示すことはなく、
 ひたすら自分の気が変わるまで行動をする。

■パターンB⇒「物」とコミュニケーション。
 おもちゃ、動く物、適度に固い物などに興味を示し、
 そちらに集中しているパターン。
 これも周りからの働きかけに反応することは少ないが、呼びかけると
 こちらを振りむくことなどはある。


■パターンC⇒「人」とコミュニケーション。
 自分の目に入る人に興味を示し、その人の発する言葉や
 口の動きを真似たり、反応をして喃語を発する。
 時間は短い。


■その他⇒眠る。。。のでコミュニケーションはなし。
__________________________________

てな感じかなあと。
あくまでも私の主観。

パターンCは…
ある程度眠って、少し遊んで気が済んだ時。
食事が終わって、少し遊んで気が済んだ時。
などにくることが多い気がする(・∀・)


娘とコミュニケーションが成立した(と思える)時は、
僕の個人的な喜びがMAXになるので…
またその時を楽しみにして、「娘と向き合おう!」と
心新たにするのでした。


ペタしてね