戦後まもない 昭和21年 春


至るところ焦土と化し


街は生きる希望を失った人々でごった返していました。


食べ物もろくに食べれない日々・・・。


母の着物は野菜と交換し、


大切な家宝は芋に交換した。


しだいに食料を調達するのも困難をきたしてきた。



「 何が納豆じゃあああああっ 」



ちゃぶ台をひっくり返す奈菜の父M夫。ちゃぶ台


その声に 赤ん坊(妹)はびっくりして泣きだした。



「 あんなもん食わんとも 死ぬわけじゃないんじゃああっ 」


そしてまた胡坐をかき、畳を見つめる父。


空腹からか、喧嘩が絶えない日々、、、、。



このままではいけない・・・。



「 納豆がなければ今の地球を救うことは出来ない 」



この危機を救うべく、勇敢に立ち上がった一人の少女



「 わたしがイスカンダルに行きます 」

はて?



そして 宇宙戦艦ヤマト


宇宙戦艦ヤマトに乗り込み、14万8千光年の彼方へ・・・・






地球は救われたのかしら?


、、、めでたしめでたし







Fin




ブログはここからです↓



そんなこんなで、


わたしが 納豆を買いに行って来ましたヽ(´▽`)/


車


以前 納豆専門店に行ったことを思い出して、、、

↓↓↓↓↓↓↓

一年前のブログ  押



国道246の三軒茶屋と池尻大橋の中間に


納豆工房せんだい屋  押


が あったのを忘れていました、、くま


24時間30種類の納豆が買える自販機も設置。


もちろん店内にもいっぱいあります。



で、


買った納豆☆


:*☆Ephemerally☆*:

わらに入った わら納豆☆


それとせんだい屋特製 小粒納豆☆


両方食しましたが右の小粒納豆の方が美味しかったー。



:*☆Ephemerally☆*:

小粒納豆 4つ入り 230円

わら納豆 3つ入り 420円


どちらもオススメですが、ママ曰く


わら納豆は わらに じかに納豆が入ってないと本物ではないそうです。


こちらはわらの中に納豆がビニールで包まっていました。

クマ 沈黙



とりあえず納豆が食べられて満足な夕飯でした。



終わり







ブログ 楽しかったですか?くま


それでは おやすみなさい(´∀`)/